|
|
|
|
|
|
|
【Maruzen eBook Library】 購入済リスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ジャンル |
NDC |
一次の分野 |
二次の分野 |
三次の分野 |
件名標目 |
選書 |
書名 |
著編者 |
出版社 |
発行年 |
ISBN/ISSN |
URL |
|
内容紹介 |
DL不可 |
動画 |
スマホ・読上 |
サブスクリプション |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
678.3 |
産業 |
商業 |
貿易 |
世界貿易機関 |
購入済 |
WTO体制の法構造 |
小寺, 彰 |
東京大学出版会 |
2000 |
9784130311670 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000000036 |
[電子ブックへ] |
WTO体制を理解することは国際規律のあり方を考えることである。現在も刻々と変化するWTO体制の特色を、紛争処理手続と法的権利義務を包括的に分析しながら、さらには一般国際法秩序との関連から明らかにしていく。現代国際社会の法的理解に必携の書。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
627 |
産業 |
園芸 |
花卉園芸[草花] |
花卉 |
購入済 |
花壇地錦抄 . 草花絵前集
(東洋文庫 288) |
伊藤, 伊兵衛 |
平凡社 |
1976 |
9784582802887 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002006 |
[電子ブックへ] |
元禄期に江戸の園芸家伊藤伊兵衛が出版した『花壇地錦抄』は、総合的園芸の実際書として古典園芸書中の白眉。『草花絵前集』は、実際の栽培家が写実的に描いた120種の草花の板刻で、それぞれの特徴がよくとらえられている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
686.3 |
産業 |
運輸、交通 |
鉄道 |
鉄道 -- イギリス |
購入済 |
イギリス鉄道経営史 (鉄道史叢書
4) |
湯沢, 威 |
日本経済評論社 |
1988 |
9784818802490 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002341 |
[電子ブックへ] |
鉄道発祥の地、イギリスにおける鉄道業の発達について、建設・運転・企業経営・組織管理等より体系的に分析し、鉄道がイギリス経済に果した機能と役割を明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
611.24 |
産業 |
農業 |
農業経済 |
開拓 |
購入済 |
安積開墾政策史
―明治10年代の殖産興業政策の一環として― |
矢部, 洋三 |
日本経済評論社 |
1997 |
9784818809444 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002356 |
[電子ブックへ] |
安積開拓は如何なる歴史状況のなかで立案され実施されたのか。国策から民間事業へ転換する背景は何か。殖産興業の実態を日本資本主義の成立とともに検証・論考する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
672.136 |
産業 |
商業 |
商業史・事情 |
東京都 -- 商業 |
購入済 |
商品流通と東京市場
―幕末〜戦間期― |
老川, 慶喜 |
日本経済評論社 |
2000 |
9784818812765 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002398 |
[電子ブックへ] |
東京周辺の市場圏や各地域の実態に即しつつ、織物、肥料、塩、陶磁器等多様な商品市場が重層的に存在する東京市場の構造を具体的かつ実証的に解明する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
672.1 |
産業 |
商業 |
商業史・事情 |
日本 -- 商業 -- 歴史 |
購入済 |
商品流通の近代史 |
中西, 聡 |
日本経済評論社 |
2003 |
9784818815322 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002399 |
[電子ブックへ] |
近代日本における商品流通と市場形成との関係について商取引・物流・情報流通の3点に着目し、その相互関係を考察することによって多様な市場の集積過程を明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
601.1 |
産業 |
産業 |
産業政策・行政、総合開発 |
総合開発 -- 日本 |
購入済 |
地域開発の来歴
―太平洋岸ベルト地帯構想の成立― |
藤井, 信幸 |
日本経済評論社 |
2004 |
9784818815889 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002423 |
[電子ブックへ] |
高度成長期を中心に公共投資が地域開発に果たした役割を歴史的に跡づけ、政府の高度成長路線を積極的に支持した国民の心性にまで迫る。地域開発、そして公共投資はどうあるべきか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.276 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 -- ハワイ州 |
購入済 |
観光ビジネスの戦略
―ハワイ旅行を企画する― |
折戸, 晴雄 |
玉川大学出版部 |
2007 |
9784472403453 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002539 |
[電子ブックへ] |
観光産業に携わりハワイへの海外赴任を経験した著者が、これまでに体験したことを具体的に綴り、観光ビジネスのたどった道を示した一冊。日本からのマーケットにどのように取り組んでいいのかを考えるヒントとなり得る一冊。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
615.21 |
産業 |
農業 |
作物栽培、作物学 |
遺伝子組み換え食品 |
購入済 |
遺伝子組み換え食品との付き合いかた
―GMOの普及と今後のありかたは?― |
元木, 一朗 |
オーム社 |
2011 |
9784274068676 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002721 |
[電子ブックへ] |
遺伝子組み換えの技術と導入の歴史から、遺伝子組み換え作物の種類と作付け状況、メリット・デメリット、食の選択の自由まで、遺伝子組み換え食品の現状と、これからの付き合い方について考える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
648.036 |
産業 |
畜産業 |
畜産製造、畜産物 |
畜産物 -- 便覧 |
購入済 |
畜産食品の事典 |
細野, 明義 |
朝倉書店 |
2002 |
9784254430790 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003026 |
[電子ブックへ] |
総論では畜産食品と食文化・経済流通・環境問題・安全性などを詳しく述べ、各論では乳・肉・卵および微生物に関連する重要項目約130を2〜4頁くらいで簡潔に解説した事典。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
684 |
産業 |
運輸、交通 |
内水・運河交通 |
運河 -- 中国 -- 歴史 |
購入済 |
大運河発展史
―長江から黄河へ―(東洋文庫 410) |
星, 斌夫 |
平凡社 |
1982 |
9784582804102 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003867 |
[電子ブックへ] |
河川が東流する中国では,南北を結ぶ大量輸送路としては運河と海路が利用された。本書は元史・明史・清史稿の河運・海運に関する記録を訳出し,詳注を付したもの。中国交通・経済史の根幹を明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.99 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
三菱財閥 |
購入済 |
三菱財閥の不動産経営 |
旗手, 勲 |
日本経済評論社 |
2005 |
9784818817753 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000004373 |
[電子ブックへ] |
一大ビジネスセンターとして成長した丸の内をはじめ、三菱の創業から第2次大戦後の財閥解体までの不動産経営を、企業活動や社会の変動と関連づけながら分析。付論として住友の不動産経営を収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
640.1 |
産業 |
畜産業 |
畜産業 |
畜産学 |
購入済 |
畜産入門 (基礎シリーズ) |
渡辺, 昭三 |
実教出版 |
2000 |
9784407031799 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000004408 |
[電子ブックへ] |
養鶏、養豚、酪農、肉用牛の飼育、畜産の新しい技術など、図や写真入りの解説で畜産について学べる一冊。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
レジャー産業 |
購入済 |
レジャー産業を考える
―Lecture―(じっきょうBOOKS . 多摩大学ビジネス叢書 1) |
多摩大学総合研究所 |
実教出版 |
1993 |
9784407032000 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000004504 |
[電子ブックへ] |
21世紀を目前に変転めまぐるしい現代社会を生き抜く社会人・ビジネスマンに対して、学問的水準が高く、しかも実践に役立つ知識・情報を提供する、多摩大学レクチャー・シリーズ。本シリーズは多摩大学と産業界との共同研究の成果である公開講座の各講座を、それぞれ一冊のビジネス書としてまとめたものです。最高の講師陣による講座をわかりやすい話し言葉を十分に生かして再現し、最新の統計資料によって解説しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.8 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
旅館 |
購入済 |
ホテル経営を考える
―Lecture―(じっきょうBOOKS . 多摩大学ビジネス叢書 2) |
多摩大学総合研究所 |
実教出版 |
1993 |
9784407032024 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000004505 |
[電子ブックへ] |
21世紀を目前に変転めまぐるしい現代社会を生き抜く社会人・ビジネスマンに対して、学問的水準が高く、しかも実践に役立つ知識・情報を提供する、多摩大学レクチャー・シリーズ。本シリーズは多摩大学と産業界との共同研究の成果である公開講座の各講座を、それぞれ一冊のビジネス書としてまとめたものです。最高の講師陣による講座をわかりやすい話し言葉を十分に生かして再現し、最新の統計資料によって解説しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
現代マーケティング論
(専門基礎ライブラリー) |
武井, 寿 |
実教出版 |
2006 |
9784407308501 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000004604 |
[電子ブックへ] |
標準的なマーケティング入門文献と同様に機能別の内容を軸とし、他に現代マーケティングに深く関係すると考えられる領域を含み、最新の理論的研究分野も紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.4 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
ジオパーク
―地質遺産の活用・オンサイトツーリズムによる地域づくり― |
平野, 勇 |
オーム社 |
2008 |
9784274206450 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000005016 |
[電子ブックへ] |
ツーリズムの新しい動向を踏まえながら、オンサイトツーリズム/オンサイトパークについて述べたのち、その地質バージョンであるジオツーリズム/ジオパークについて解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.9 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
サービス業 |
購入済 |
サービス産業の国際展開
(シリーズ国際ビジネス 4) |
江夏, 健一 |
中央経済社 |
2008 |
9784502664601 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006069 |
[電子ブックへ] |
小売や輸送などの伝統的なものから、情報や教育など後発のものまで、サービス産業を取り上げる。製造業との比較のみならず、各分野の特徴や課題を明らかにし、サービス産業間の国際展開の類似点や相違点を提示する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
670.4 |
産業 |
商業 |
商業 |
商業 |
購入済 |
地域商業の競争構造
(シリーズ流通体系 4) |
加藤, 司 |
中央経済社 |
2009 |
9784502669101 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006073 |
[電子ブックへ] |
都市の発展が商業集積の配置に与えた影響や、競争のプロセスを通じて独自性をもつ地域商業が生まれてきた背景について、都市と郊外の空間的競争の視点から解明する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.7 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
小売商 |
購入済 |
日本の小売業と流通政策 |
南方, 建明 |
中央経済社 |
2005 |
9784502653407 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006087 |
[電子ブックへ] |
流通政策の歴史的な転換期にあって、大型店出店規制の変遷が小売業態の発展および大型店立地に与えてきた影響、さらに大型店立地が小売構造に与えた影響について明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
エリア・マーケティングアーキテクチャー |
岩田, 貴子 |
税務経理協会 |
2011 |
9784419056162 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006206 |
[電子ブックへ] |
エリア・マーケティングとはどうあるべきか。マーケティングにおけるエリアと生産の概念、地域商業と消費者のかかわりを検討するとともに、温泉や世界遺産などさまざまな事例からエリア・マーケティングを考察する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
678.1 |
産業 |
商業 |
貿易 |
貿易政策 |
購入済 |
日本のTPP戦略 ―課題と展望― |
馬田, 啓一 |
文眞堂 |
2012 |
9784830947551 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006310 |
[電子ブックへ] |
TPP推進論を唱える研究者14名が、日本のTPP戦略について様々な視点から考察。新たな通商秩序の構築を目指すTPP交渉の現状と問題点、日本のTPP参加の意義と課題などを検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.9 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
サービス産業 |
購入済 |
サービス工学の技術
―ビッグデータの活用と実践― |
本村, 陽一 |
東京電機大学出版局 |
2012 |
9784501551001 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006505 |
[電子ブックへ] |
サービス工学の基本的な考え方とそれを実践するための基礎的方法や技術、事例を紹介。特に、ビッグデータを活用する手法とその周辺技術を詳しく解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
648 |
産業 |
畜産業 |
畜産製造、畜産物 |
畜産物 |
購入済 |
畜産加工 (新農学シリーズ) |
細野, 明義 |
朝倉書店 |
1989 |
9784254405033 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006576 |
[電子ブックへ] |
大学農学部,農業短大の学生,農業高校の生徒にも十分に理解できるよう平易に解説。〔内容〕生殖器の解剖と生理/繁殖のホルモン/繁殖周期/精液と精子/卵子/受精と着床/妊娠と分娩/泌乳/繁殖障害/家畜繁殖の技術/家禽の繁殖 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
643.2 |
産業 |
畜産業 |
家畜の繁殖、家畜飼料 |
家畜繁殖 |
購入済 |
家畜繁殖 (新農学シリーズ) |
加藤, 征史郎 |
朝倉書店 |
1994 |
9784254405064 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006577 |
[電子ブックへ] |
必要なことを網羅してあるので教科書として最適。〔内容〕序編/昆虫の形態と分類/昆虫の生理と生態/害虫による作物の被害/害虫の発生予察/害虫防除(化学的防除,物理的防除,耕種的防除,生物的防除,その他の防除)/総合的害虫管理 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
648.1 |
産業 |
畜産業 |
畜産製造、畜産物 |
牛乳 |
購入済 |
乳の科学
(シリーズ《食品の科学》) |
上野川, 修一 |
朝倉書店 |
1996 |
9784254430400 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006588 |
[電子ブックへ] |
牛乳と日本人のつきあいは日が浅いが、我々はそれが高栄養で健康の維持に不可欠なことは熟知している。本書はさらに科学的にその食品としての奥深さを明らかにし、同時に免疫過敏症について他、愛飲家たちの疑問に応える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
648.2 |
産業 |
畜産業 |
畜産製造、畜産物 |
肉・肉製品 |
購入済 |
肉の科学
(シリーズ《食品の科学》) |
沖谷, 明紘 |
朝倉書店 |
1996 |
9784254430417 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006589 |
[電子ブックへ] |
食肉と食肉製品に科学のメスを入れ、その特性をおいしさ、栄養、安全性との関連に留意して、最新データをもとに解説。食肉・食肉製品の正しい理解と、生産・摂取における望ましいあり方を考える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
648.3 |
産業 |
畜産業 |
畜産製造、畜産物 |
食品化学 |
購入済 |
卵の科学
(シリーズ《食品の科学》) |
中村, 良 |
朝倉書店 |
1998 |
9784254430714 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006590 |
[電子ブックへ] |
日本は国民一人当たりの卵の消費量が世界一多い国である。卵の用途も増加、多様化してきている。卵の幅広い消費の現状を踏まえ、卵の成分や性質についての最新の知識を提供し、食品以外への利用やアレルギーについても解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.6 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
旅行業務取扱管理者 |
購入済 |
らくらく解ける総合旅行業務取扱管理者必勝問題集 |
トラベル&コンダクターカレッジ |
オーム社 |
2013 |
9784274213977 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000012629 |
[電子ブックへ] |
旅行資格専門校の人気講師陣が長年の経験から選りすぐった頻出問題・重要問題を中心に掲載しています。解答解説も簡潔でとてもわかりやすくなっています。問題は一問一答問題および過去問題で構成されており、効率よく学習が進められるよう工夫されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.6 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
旅行業務取扱管理者 |
購入済 |
らくらく解ける国内旅行業務取扱管理者必勝問題集 |
トラベル&コンダクターカレッジ |
オーム社 |
2013 |
9784274213984 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000012630 |
[電子ブックへ] |
旅行資格専門校の人気講師陣が長年の経験から選りすぐった頻出問題・重要問題を中心に掲載しています。解答解説も簡潔でとてもわかりやすくなっています。問題は一問一答問題および過去問題で構成されており、効率よく学習が進められるよう工夫されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675.4 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
流通 |
購入済 |
ロジスティクスの改革最前線と新しい課題
(拓殖大学研究叢書 . 社会科学 ; 41) |
芦田, 誠 |
税務経理協会 |
2013 |
9784419059385 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000012670 |
[電子ブックへ] |
生産と消費両面で重要な役割を担う物流を“改革”を切り口に分析し、物流の新しい動きを考察。物流先進国アメリカの企業がどのような物流改革に取り組んでいるか、日米両国の取り組みに相違点があるかなどを明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.7 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
小売商 -- 日本 |
購入済 |
小売業界ハンドブック
(1秒でわかる!) |
結城, 義晴 |
東洋経済新報社 |
2011 |
9784492071014 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002178 |
[電子ブックへ] |
アパレル業界の最新動向、構造と系列、主要メンバーの横顔、儲けの仕組み、業界人なら最低知っておきたい業界の基礎知識を完全解説!この1冊でアナタもアパレル業界通! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.93 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
人材派遣業 |
購入済 |
人材サービス業界ハンドブック
(1秒でわかる!) |
人材サービス研究会 |
東洋経済新報社 |
2011 |
9784492071069 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002179 |
[電子ブックへ] |
人材サービス業界の最新動向から、構造と系列、儲けの仕組み、歴史、魅力とキャリアの描き方までをわかりやすく解説。主要企業17社の最新動向も収録する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675.2 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
流通 |
購入済 |
現代流通政策
―流通システムの再編成と政策展開― |
渡辺, 達朗 |
中央経済社 |
1999 |
9784502639159 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000013414 |
[電子ブックへ] |
流通システムと流通政策の相互規定的な関係を念頭に置きながら、日本における流通システムの展開経緯と現状を明らかにした上で、流通政策を体系的に整理・分析。現状を歴史的発展過程のなかで位置づける歴史的視点を重視する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
価値づくりマーケティング
―需要創造のための実践知― |
上原 征彦 |
丸善出版 |
2014 |
9784621088241 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000013598 |
[電子ブックへ] |
生き残りつづけられる企業の条件とは?
社会性と経済性を?ぐところに需要創造の本質的契機があることを明らかにするとともに、その具体的な方法論を提示した、新時代のマーケティング論。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
サービス・マーケティング |
購入済 |
サービスデザイン
―ユーザーエクスペリエンスから事業戦略をデザインする― |
ANDY POLAINE |
丸善出版 |
2014 |
9784621088180 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000013599 |
[電子ブックへ] |
ビジネス視点と顧客視点の両方から事業全体を再構築する方法論、サービスデザインの入門書。サービスの着想から企画、リサーチ、プロトタイピング、評価までを、豊富な例を交えながらわかりやすく解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
674 |
産業 |
商業 |
広告、宣伝 |
広告 |
購入済 |
広告の法的意味
―広告の経済的効果と消費者保護― |
櫻井, 圀郎 |
勁草書房 |
1995 |
9784326401734 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014142 |
[電子ブックへ] |
「不誠実商法」「悪徳商法」が問題になっている今日の,適正・妥当な広告とはどのようなものか。広告の責任を明らかにするとともに,トラブルの防止・解決の方法を示す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産養殖 |
購入済 |
水圏の富栄養化と水産増養殖
(水産学シリーズ 1) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1973 |
9784769911005 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014278 |
[電子ブックへ] |
赤潮の頻発,奇形魚の続出等を招く水域の過栄養化について花岡 資・村上 豊・岡市友利・畑中正吉氏らが,漁場の過栄養と増殖技術に焦点を合わせて論ず。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.8 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
海苔 |
購入済 |
のりの病気 (水産学シリーズ
2) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1973 |
9784769911012 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014279 |
[電子ブックへ] |
密植,漁場の富栄養化などによるノリの病気についてその種類,症状,原因,対策を,須藤俊造・岩本康三・佐藤重勝・片田 実・今田 克氏らが検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
食品の水
―水分活性と水の挙動―(水産学シリーズ 3) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1973 |
9784769911029 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014280 |
[電子ブックへ] |
食品の水分特性の適確な把握は,品質保全を図る上で最も重要なことである。本書は秋場 稔・野中順三九・豊水正道氏らが話題を提供する新しい食品化学。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
660.8 |
産業 |
水産業 |
水産業 |
魚 |
購入済 |
魚の品質 (水産学シリーズ 4) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1974 |
9784769911036 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014281 |
[電子ブックへ] |
本書は魚介類の加工技術,食品衛生面,また価格に及ぼす経済面など,品質に関する総括的研究成果を集録。内山 均・松宮弘幸・橋本周久・太田冬雄氏ら執筆。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海流 |
購入済 |
対馬暖流
―海洋構造と漁業―(水産学シリーズ 5) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1974 |
9784769911043 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014282 |
[電子ブックへ] |
我が国の沿岸を流れる対馬暖流が漁業に与える影響は大きい。本書は塚原 博・平野敏行・川合英夫・堀田秀之氏らがその海洋構造,漁業資源の特徴を探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
660.8 |
産業 |
水産業 |
水産業 |
魚 |
購入済 |
魚類の成熟と産卵
―その基礎と応用―(水産学シリーズ 6) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1974 |
9784769911050 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014283 |
[電子ブックへ] |
種苗生産の基礎研究,採卵技術の確立,卵質評価について,日比谷京・野村 稔・村上 豊・平野禮次郎・原田輝雄氏らが,養殖の現場にも役立つ採卵技術を集成。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
660.8 |
産業 |
水産業 |
水産業 |
養魚 |
購入済 |
稚魚の摂餌と発育
(水産学シリーズ 8) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1975 |
9784769911074 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014285 |
[電子ブックへ] |
仔稚魚の餌付け,特に初期餌料について,岩井 保・塚原 博・田中 克・藤田矢郎・伏見徹氏らが,仔稚魚の摂餌機能・消化作用・代謝の実態を探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.8 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
魚 |
購入済 |
魚類種族の生化学的判別
(水産学シリーズ 9) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1975 |
9784769911081 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014286 |
[電子ブックへ] |
動物の分類に導入されている免疫学的,血液学的手法を魚類に適用,藤野和男,鈴木秋果・橋本周久・鴻巣章二・沼地健一氏らが新手法による判別を試みる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.65 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海洋微生物 |
購入済 |
海洋の生態系と微生物
(水産学シリーズ 10) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1975 |
9784769911098 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014287 |
[電子ブックへ] |
本書は海洋の生態系における微生物の役割を論述。門田 元・多賀信夫・吉田陽一・楠田理一氏らが海洋生物資源の管理・開発・海洋汚染等の諸問題に応える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.63 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
かつお漁業 |
購入済 |
南方カツオ漁業
―その資源と技術―(水産学シリーズ 11) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1975 |
9784769911104 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014288 |
[電子ブックへ] |
脚光を浴びた南方カツオ漁業について,その資源,漁場,漁法などを宮崎千博・上柳昭治・小長谷輝夫・尾藤方通氏らが情報を持ち寄り分析する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.7 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
あわび |
購入済 |
種苗の放流効果
―アワビ・クルマエビ・マダイ―(水産学シリーズ 12) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1976 |
9784769911111 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014289 |
[電子ブックへ] |
アワビ・クルマエビ・マダイにおける放流種苗の質と量,放流後の追跡調査,放流効果の評価などの項目について村上 豊・八塚 剛・井上正昭・立石 賢氏らが執筆。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
魚 |
購入済 |
白身の魚と赤身の魚
―肉の特性―(水産学シリーズ 13) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1976 |
9784769911128 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014290 |
[電子ブックへ] |
本書は,魚肉研究手法のうち,肉色の観点よりその特性を比較する。落合 明・日比谷京・橋本周久・田中和夫氏らが,生物学的特徴,化学組成,加工特性等をみる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産資源 |
購入済 |
水産資源の有効利用
―資源管理から利用加工まで―(水産学シリーズ 14) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1976 |
9784769911135 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014291 |
[電子ブックへ] |
我が国漁業について資源学・経済学・省エネルギー・生物生態学等,多角的視点より資源の配分,有効利用を検討。大隅清治・長谷川彰・平沢豊氏らの論議。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.8 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産動物 |
購入済 |
水産動物のホルモン
(水産学シリーズ 15) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1976 |
9784769911142 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014292 |
[電子ブックへ] |
ホルモンの化学構造・活性・性・生合成等の生化学的面と,発生・成熟といった生物学的側面を日比谷京・石原義雄氏らが論述。ホルモン利用に関する問題。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海洋生物学 |
購入済 |
海の生態学と測定
(水産学シリーズ 17) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1977 |
9784769911166 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014294 |
[電子ブックへ] |
海洋生物の生態を正確に把握する手法の確立をめざす井上直一・黒木敏郎・野村 稔・能勢幸雄氏ら,第一線の研究者による生態系の測定方法論の公開。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産生物 |
購入済 |
海洋生物のPCB汚染
(水産学シリーズ 18) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1977 |
9784769911173 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014295 |
[電子ブックへ] |
PCB 汚染の現況からその分布域・生物による食物連鎖の人体汚染・回収技術の問題を,高木光造・吉田多摩夫・井上裕雄・道口正雄氏らにより検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.46 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
漁具 |
購入済 |
イワシ・アジ・サバまき網漁業
(水産学シリーズ 19) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1977 |
9784769911180 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014296 |
[電子ブックへ] |
我が国の沿岸・沖合漁業の中核的存在であるイワシ・アジ・サバまき網漁業の漁労技術,資源状態の把握,漁場問題を宮崎千博・井上 実・下崎吉矩氏らが検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
魚肉タンパク質 (水産学シリーズ
20) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1977 |
9784769911197 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014297 |
[電子ブックへ] |
魚肉タンパク質について,その生化学的特性を,橋本周久・新井健一・鴻巣章二氏ら
9 氏により組成・性状,貯蔵中の変性と最新の測定法を解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.3 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産養殖 |
購入済 |
浅海養殖と自家汚染
(水産学シリーズ 21) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1977 |
9784769911203 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014298 |
[電子ブックへ] |
本書は畑 幸彦・北森良之介・井上裕雄氏らが漁場老化の機構,防除対策としての漁場管理,回復技術について論議する。最近の養殖の生産力低下の問題に応える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.13 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産養殖 -- 飼料 |
購入済 |
養魚と飼料脂質 (水産学シリーズ
22) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1978 |
9784769911210 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014299 |
[電子ブックへ] |
飼料の脂質に視点を置き,魚類の脂質代謝,飼料の油脂添加のタンパク質節約効果,飼料製造の問題点等を,米 康夫・荻野珍吉・渡辺武氏らが検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産養殖 |
購入済 |
増殖技術の基礎と理論
―その発展の糸口として―(水産学シリーズ 23) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1978 |
9784769911227 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014300 |
[電子ブックへ] |
増殖技術の科学的根拠に基づいた確立を目ざし,佐藤隆平・能勢幸雄・菅野 尚・佐藤重勝氏らが現場の生きた資料を基に今後のあるべき水産増殖の方向を探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
660.8 |
産業 |
水産業 |
水産業 |
魚 |
購入済 |
魚の呼吸と循環 (水産学シリーズ
24) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1978 |
9784769911234 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014301 |
[電子ブックへ] |
魚類の呼吸循環系の形態と機能の解明を基本テーマに板沢靖男・日比谷京・村地四郎・岩井 保・尾崎久雄氏らが魚類生理学の知見を集成し,討議・検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
6623.4 |
産業 |
水産業 |
水産業および漁業史・事情 |
水産動物 |
購入済 |
水産動物のカロテノイド
(水産学シリーズ 25) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1978 |
9784769911241 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014302 |
[電子ブックへ] |
天然色素として注目を集めるカロテノイド色素について秦満夫・片山輝久・松野隆男・田中淑人・北村佐三郎氏らがその生化学と,飼料添加の問題を捉える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.67 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産生物 |
購入済 |
水産生物の遺伝と育種
(水産学シリーズ 26) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1979 |
9784769911258 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014303 |
[電子ブックへ] |
近年の養殖技術の発展は,その生物種の遺伝的改善にまで及ぶ。アイソザイム遺伝学の状況を藤野和男・鈴木 亮・和田克彦氏らによる解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産資源 |
購入済 |
海洋の生化学資源
(水産学シリーズ 27) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1979 |
9784769911265 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014304 |
[電子ブックへ] |
海洋の生物資源は,食糧タンパク質の他に医薬品・抗生物質・ホルモン源としても研究がめざましい。鴻巣章二・安元 健・野村正氏らの解説する海洋生化学。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
665 |
産業 |
水産業 |
漁船、漁具 |
漁法 |
購入済 |
漁具の漁獲選択性
(水産学シリーズ 28) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1979 |
9784769911272 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014305 |
[電子ブックへ] |
合理的な漁業生産方式の確立を目ざし,漁具の選択性を,魚種別,漁法別にとりあげる。宮崎千博・小池 篤・平山信夫・井上 実・森敬四郎氏らが論述する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667.1 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
水産製造 |
購入済 |
水産食品の鑑定 (水産学シリーズ
29) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1979 |
9784769911289 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014306 |
[電子ブックへ] |
水産物の輸入増加・加工食品の素材に農畜産物の混合利用が行われる。その品質の鑑定技法を,衣卷豊輔・鈴木秋果・関 伸夫・尾藤方通氏らによる解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.1 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水 -- 浄化 |
購入済 |
水域の自浄作用と浄化
(水産学シリーズ 30) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1979 |
9784769911296 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014307 |
[電子ブックへ] |
沿岸海域に流入する有機物・栄養塩の増大は,有用生物生産に重大な影響を与える。この水域の自浄と人為浄化法を吉田陽一・村上彰男・河合 章氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.7 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
帆立貝 |
購入済 |
ホタテガイの増養殖と利用
―増養殖の体系化に向けて―(水産学シリーズ 31) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1980 |
9784769911302 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014308 |
[電子ブックへ] |
我が国水産増殖の課題,集約的養殖技術の確立をめざし,ホタテガイをケーススタディに,生産力,養殖技術・機械化・利用加工・経営・消費動態を探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.2 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
養魚 |
購入済 |
淡水養魚と用水 (水産学シリーズ
32) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1980 |
9784769911319 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014309 |
[電子ブックへ] |
淡水増殖業に於ける用水の確保が問題となっている。限られた水資源の有効利用法・それに対処する養魚法・再利用を出口吉昭・平野禮次郎・野村 稔氏らが論ず。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667.1 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
水産製造 |
購入済 |
水産加工食品の保全
(水産学シリーズ 33) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1980 |
9784769911326 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014310 |
[電子ブックへ] |
レトルト食品の普及,食品包装材料の開発,防腐剤の利用など,従来に遭遇しなかった食品の安全性が危惧される。この新食品資材の保全性を本書は検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.96 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
赤潮 |
購入済 |
赤潮
―発生機構と対策―(水産学シリーズ 34) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1980 |
9784769911333 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014311 |
[電子ブックへ] |
赤潮の生物学から発生機構,ホルネリア毒性,酸欠現象,水産養殖被害,防除対策などを,吉田陽一・丸茂隆三・村上彰男・岡市友利博士らを動員し解明。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
水産製造 |
購入済 |
多獲性赤身魚の有効利用
(水産学シリーズ 35) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1981 |
9784769911340 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014312 |
[電子ブックへ] |
マリンビーフ・いわしかまぼこなど多獲性赤身魚の利用方策をめぐる最新の情報を,三輪勝利・志水 寛・尾藤方通・鈴木たね子氏らが持ち寄る最新情報。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.49 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
漁業 |
購入済 |
かご漁業 (水産学シリーズ
36) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1981 |
9784769911357 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014313 |
[電子ブックへ] |
高品質の漁獲物を得るかご漁業が注目を集める。このかご類の漁具・漁法・漁場特性・資源の管理を小池篤・平山信夫・井上 実・加藤史彦氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
魚 |
購入済 |
魚類の化学感覚と摂餌促進物質
(水産学シリーズ 37) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1981 |
9784769911364 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014314 |
[電子ブックへ] |
給餌養殖が盛んで,餌料を如何に魚に食わせるかの基礎として,魚類生理・栄養学の知見を,竹田正彦・田村 保・鴻巣章二・岩井 保氏らが講義する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.8 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
藻類 |
購入済 |
藻場・海中林 (水産学シリーズ
38) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1981 |
9784769911371 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014315 |
[電子ブックへ] |
沿岸漁業の振興策の一環として,魚の産卵場・成育場の造成が急務となり,その研究が地方水試で積極的に押し進められている。その最新の情報を公開する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
661.4 |
産業 |
水産業 |
水産経済・行政・経営 |
水産物 |
購入済 |
活魚輸送 (水産学シリーズ
39) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1982 |
9784769911388 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014316 |
[電子ブックへ] |
魚の高級化志向は,鮮度の重要性が見直され,活魚輸送に関心が強い。林孝市郎・板沢靖男・出口吉昭・松里寿彦・田中二良氏らが学理と技術の側面より検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
魚油 |
購入済 |
海洋動物の非グリセリド脂質
(水産学シリーズ 40) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1982 |
9784769911395 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014317 |
[電子ブックへ] |
健康学からスクアレン・グリセリルエーテルの脂質への関心が高まっている。鹿山 光・金田尚志氏ら水産化学者による脂質の分布・化学・代謝・栄養を探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.8 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産動物 |
購入済 |
魚介類の成熟・産卵の制御
(水産学シリーズ 41) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1982 |
9784769911401 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014318 |
[電子ブックへ] |
水産動物の成熟・産卵に関する内分泌機構,ホルモン処理,外部環境要因による制御などの研究分野を,高橋裕哉・小栗幹郎・羽生 功・野村稔氏らが解明。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.68 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
プランクトン |
購入済 |
有毒プランクトン
―発生・作用機構・毒成分―(水産学シリーズ 42) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1982 |
9784769911418 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014319 |
[電子ブックへ] |
食品衛生などの面からも問題化している有毒プランクトンの発生の生物学,作用機構,毒成分等を,橋本周久・岡市友利・安元健氏らが解説する注目の書。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.96 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海洋汚染 |
購入済 |
沿岸海域の富栄養化と生物指標
(水産学シリーズ 43) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1982 |
9784769911425 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014320 |
[電子ブックへ] |
当面する水域の富栄養化に漁業として対応する方策を吉田陽一・村上彰男・野沢洽治氏らによって明らかにされたシンポジウムの成果を公刊。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.13 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産養殖 -- 飼料 |
購入済 |
シオミズツボワムシ
―生物学と大量培養―(水産学シリーズ 44) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1983 |
9784769911432 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014321 |
[電子ブックへ] |
初期餌料シオミズツボワムシの生物学,飼料価値,大量培養技術を,平野禮次郎・藤田矢郎・平山和次・伏見 徹・渡辺 武・北島 力氏らにより解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
海藻の生化学と利用
(水産学シリーズ 45) |
日本水産学会 |
恒星社厚生閣 |
1983 |
9784769911449 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014322 |
[電子ブックへ] |
保健医療,薬理,食糧としての海藻の生化学的特性,主成分,生理活性物質,利用の実際を,伊藤啓二・西沢一俊・辻野 勇・坂上良男氏らにより検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産資源 |
購入済 |
水産資源の解析と評価
―その手法と適用例―(水産学シリーズ 46) |
石井, 丈夫 |
恒星社厚生閣 |
1983 |
9784769911456 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014323 |
[電子ブックへ] |
漁業対象魚の資源量解析・評価が実施されている。この手法と適用例について石井丈夫・能勢幸雄・薮田洋一氏らが生きた資料を持ち寄る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
魚 |
購入済 |
魚類の物質代謝 (水産学シリーズ
47) |
永山, 文男 |
恒星社厚生閣 |
1983 |
9784769911463 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014324 |
[電子ブックへ] |
養殖栄養・環境汚染・利用加工の面より魚類の体内代謝問題が注目される。永山文男・池田静徳・豊水正道氏企画による魚類の代謝物質研究の総括。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.9 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産保護 |
購入済 |
漁業環境アセスメント
(水産学シリーズ 48) |
吉田, 多摩夫 |
恒星社厚生閣 |
1983 |
9784769911470 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014325 |
[電子ブックへ] |
漁業環境の悪化が著しい。この変化を事前に予測評価しようとするアセスメント手法の確立を目ざし,海洋学・漁業学・経済学等多分野の研究者らによる検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.68 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
さめ |
購入済 |
資源生物としてのサメ・エイ類
(水産学シリーズ 49) |
谷内, 透 |
恒星社厚生閣 |
1984 |
9784769911487 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014326 |
[電子ブックへ] |
未利用の水産資源として注目を集める板鰓類のサメ・エイ類について,分類・漁業としての資源・生理・生態・生化学的研究など検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667.5 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
水産ねり製品 |
購入済 |
魚肉ねり製品
―研究と技術―(水産学シリーズ 50) |
志水, 寛 |
恒星社厚生閣 |
1984 |
9784769911494 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014327 |
[電子ブックへ] |
業界の技術革新に対処した内容で,かまぼこ形成能・坐り・戻り・冷凍すり身・加熱・副材料・添加物・殺菌・静菌・包装などの最新情報。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.1 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
人工漁礁 |
購入済 |
人工魚礁 (水産学シリーズ
51) |
佐藤, 修 |
恒星社厚生閣 |
1984 |
9784769911500 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014328 |
[電子ブックへ] |
漁業振興策として人工魚礁の設置が盛んで,効果も顕著なものがある。この魚礁の工学と漁業の関連性を佐藤修・中村充・小川良徳氏らの詳述。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.1 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
漁場 |
購入済 |
漁業と環境
―水域別の現状と問題点―(水産学シリーズ 53) |
吉田, 陽一 |
恒星社厚生閣 |
1984 |
9784769911524 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014330 |
[電子ブックへ] |
生産の場としての漁場を,各水域別に検討する。生物相・漁業状況・増養殖の生産力を,吉田陽一・吉田多摩夫氏らが生きた資料を提供。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.13 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
養魚 |
購入済 |
養魚飼料
―基礎と応用―(水産学シリーズ 54) |
米, 康夫 |
恒星社厚生閣 |
1985 |
9784769911531 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014331 |
[電子ブックへ] |
著しく進歩した,必須脂肪酸の種特異性,添加無機質などの基礎研究に基づき,餌料の栄養価改善・微粒子飼料を米康夫・荻野珍吉氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.61 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
さけ(鮭) |
購入済 |
秋サケの資源と利用
(水産学シリーズ 55) |
座間, 宏一 |
恒星社厚生閣 |
1985 |
9784769911548 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014332 |
[電子ブックへ] |
安定した資源として見直されつつある秋サケの体成分を分析し新用途を探る。資源量,加工・流通を座間宏一・徳永俊夫氏らが再検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.68 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
プランクトン |
購入済 |
貝毒プランクトン
―生物学と生態学―(水産学シリーズ 56) |
福代, 康夫 |
恒星社厚生閣 |
1985 |
9784769911555 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014333 |
[電子ブックへ] |
全国規模で発生する貝類中毒の毒化原因プランクトンの生物学と各海区別の生態を検討し,その予知と回避に役立つ生物学と食品衛生学。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
漁油 |
購入済 |
水産動物の筋肉脂質
(水産学シリーズ 57) |
鹿山, 光 |
恒星社厚生閣 |
1985 |
9784769911562 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014334 |
[電子ブックへ] |
健康との関連から注目を集める魚介類脂質について,成分・代謝・保蔵・利用の面より,鹿山光,松野隆男・豊水正道・小泉千秋氏らの総合研究。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.67 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
たい(鯛) |
購入済 |
マダイの資源培養技術
(水産学シリーズ 59) |
田中, 克 |
恒星社厚生閣 |
1986 |
9784769911586 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014336 |
[電子ブックへ] |
飼育技術の問題点,種苗の生産と健全性,成育場の収容力,各水域に於ける放流効果とその算定法を,我が国若手研究者が論述。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667.8 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
冷凍 |
購入済 |
魚の低温貯蔵と品質評価法
(水産学シリーズ 60) |
小泉, 千秋 |
恒星社厚生閣 |
1986 |
9784769911593 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014337 |
[電子ブックへ] |
新貯蔵法と注目を集るパーシャルフリージング法と,品質判定法K値,メト化率を,小泉千秋・内山 均・奥積昌世・江平重男氏らが解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産増殖 |
購入済 |
水産増養殖と微生物
(水産学シリーズ 61) |
河合, 章 |
恒星社厚生閣 |
1986 |
9784769911609 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014338 |
[電子ブックへ] |
水・底泥あるいは生物に存在する種々の微生物を増養殖との関連で捉え,河合 章・吉水 守・林孝市郎・若林久嗣氏らがその役割を明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.96 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水質汚濁 |
購入済 |
漁業からみた閉鎖性海域の窒素・リン規制
(水産学シリーズ 62) |
村上, 彰男 |
恒星社厚生閣 |
1986 |
9784769911616 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014339 |
[電子ブックへ] |
窒素・リンの高濃度→赤潮→魚類へい死といった単純な図式を脱却すべく,村上彰男,門田 元・平野敏行・坂本市太郎氏らが規制の問題点を討議。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667.8 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
冷凍 |
購入済 |
魚のスーパーチリング
(水産学シリーズ 63) |
小嶋, 秩夫 |
恒星社厚生閣 |
1986 |
9784769911623 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014340 |
[電子ブックへ] |
食品を凍結点で保持するスーパーチリングは,チルド流通の中の新分野として注目を集めている。小嶋秩夫・田中武夫・荒井綜一氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海洋生物 |
購入済 |
海産付着生物と水産増養殖
(水産学シリーズ 64) |
梶原, 武 |
恒星社厚生閣 |
1987 |
9784769911630 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014341 |
[電子ブックへ] |
付着生物の諸問題を水産増養殖との関連で捉えその生態と防除,また積極的な利用法を,梶原 武・田中信彦・加戸隆介・橘高二郎氏らが探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
海産有用生理活性物質
(水産学シリーズ 65) |
安元, 健 |
恒星社厚生閣 |
1987 |
9784769911647 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014342 |
[電子ブックへ] |
抗菌・抗腫瘍物質,薬理活性物質,成長ホルモン,生理活性物質につき,安元 健・神谷久男・佐々木琢磨氏らがその研究と利用の現状を紹介。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産資源 |
購入済 |
資源評価のための数値解析
(水産学シリーズ 66) |
嶋津, 靖彦 |
恒星社厚生閣 |
1987 |
9784769911654 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014343 |
[電子ブックへ] |
資源の評価と管理の基礎として注目を集める生態系モデルによる解析・評価手法を,島津靖彦他
8 氏により解説。BASIC 版プログラムを収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667.1 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
水産物 |
購入済 |
水産食品のテクスチュアー
(水産学シリーズ 67) |
丹羽, 栄二 |
恒星社厚生閣 |
1987 |
9784769911661 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014344 |
[電子ブックへ] |
食感・歯触りも食品の重要な構成要素である。レオロジー理論と測定法,官能検査手法を,丹羽栄二・斉藤隆英・小川広男氏らが検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.96 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水質汚濁 |
購入済 |
下水処理水と漁場環境
(水産学シリーズ 68) |
渡辺, 競 |
恒星社厚生閣 |
1987 |
9784769911678 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014345 |
[電子ブックへ] |
微生物難分解性物質,殺菌用塩素との反応生成物などの問題を残す下水処理水の生物への影響などを渡辺 競・三浦昭雄・杉本隆成氏らが論述。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.8 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産動物 |
購入済 |
水産動物の日周活動
(水産学シリーズ 69) |
羽生, 功 |
恒星社厚生閣 |
1988 |
9784769911685 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014346 |
[電子ブックへ] |
資源学・バイテク関連からも注目を集めるサーカディアンリズムについて羽生 功・田畑満生・山森邦夫・中村 薫・坂本亘氏が論議。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.7 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産増殖 |
購入済 |
エビ・カニ類の種苗生産
(水産学シリーズ 71) |
平野, 礼次郎 |
恒星社厚生閣 |
1988 |
9784769911708 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014348 |
[電子ブックへ] |
クルマエビ・イセエビ・ロブスター・ズワイガニ・タラバガニの生態・成熟・幼生飼育などを平野禮次郎・出口吉昭・橘高二郎氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
魚介類のエキス成分
(水産学シリーズ 72) |
坂口, 守彦 |
恒星社厚生閣 |
1988 |
9784769911715 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014349 |
[電子ブックへ] |
エキス成分の分布,生理機能,呈味上の役割,またその製造,各種加工食品への利用について坂口守彦・鴻巣章二・山口勝己氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
665 |
産業 |
水産業 |
漁船、漁具 |
漁具 |
購入済 |
漁具に対する魚群行動の研究方法
(水産学シリーズ 73) |
小池, 篤 |
恒星社厚生閣 |
1989 |
9784769911722 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014350 |
[電子ブックへ] |
水中探査機の発達,コンピューターによる魚群行動のモデリングなどの研究成果を取り込む,小池 篤・肥後伸夫・有元貴文氏らが漁業の合理化に資す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産物 |
購入済 |
水産物のにおい (水産学シリーズ
74) |
小泉, 千秋 |
恒星社厚生閣 |
1989 |
9784769911739 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014351 |
[電子ブックへ] |
魚介海藻類は香味が著しく多様である。小泉千秋・徳永俊夫・山中英明・森 一雄氏らが最新の器機分析の成果による,におい成分の本体を見極める。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.11 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産増殖 |
購入済 |
水産増養殖と染色体操作
(水産学シリーズ 75) |
鈴木, 亮 |
恒星社厚生閣 |
1989 |
9784769911746 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014352 |
[電子ブックへ] |
染色体操作による倍数体や雌性発生二倍体の作出技術とその周辺技術を,鈴木 亮・藤野和男・谷口順彦氏ら水産育種研究会のメンバーによる成果。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
水産動物筋肉タンパク質の比較生化学
(水産学シリーズ 76) |
新井, 健一 |
恒星社厚生閣 |
1989 |
9784769911753 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014353 |
[電子ブックへ] |
電顕,ゲル濾過法,ゲル電気泳動など最新技術を駆使し,新井健一・土屋隆英・渡部終五氏らがタンパクの機能性,加工中の特性を明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
魚貝類の生息環境と着臭
(水産学シリーズ 77) |
元廣, 輝重 |
恒星社厚生閣 |
1989 |
9784769911760 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014354 |
[電子ブックへ] |
化学物質・生物産生物質による着臭問題に,元廣輝重・北野 大・緒方正名・石田祐三郎氏が多分野からアプローチし,また除臭技術も検討する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.6 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
養魚 |
購入済 |
養殖魚の価格と品質
(水産学シリーズ 78) |
平山, 和次 |
恒星社厚生閣 |
1990 |
9784769911777 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014355 |
[電子ブックへ] |
価格形成のメカニズム,外観,肉質の保持管理技術,活魚輸送の実際について,平山和次・渡辺 武・山口勝己・出口吉昭氏らが情報を公開する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.65 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海洋微生物 |
購入済 |
海洋微生物の生物活性物質
(水産学シリーズ 79) |
安元, 健 |
恒星社厚生閣 |
1990 |
9784769911784 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014356 |
[電子ブックへ] |
抗ウイルス作用物質,アレロパシー物質,酵素インヒビター,硫酸化ムコ多糖類などを安元 健・清水 潮・石田祐三郎氏らが探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.8 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産動物 |
購入済 |
テレメトリーによる水生動物の行動解析
(水産学シリーズ 80) |
添田, 秀男 |
恒星社厚生閣 |
1990 |
9784769911791 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014357 |
[電子ブックへ] |
資源の管理・有効利用上からも不可欠なテレメトリー手法による魚の行動生態解明。添田秀男・小長谷庸夫・田中 彰氏らが公開する最新の情報。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
水産物 |
購入済 |
魚肉の栄養成分とその利用
(水産学シリーズ 81) |
竹内, 昌昭 |
恒星社厚生閣 |
1990 |
9784769911807 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014358 |
[電子ブックへ] |
消費者の健康志向により水産物に対する期待が大きい。栄養成分とその変化,高度利用技術を,竹内昌昭・西元諄一・橋本周久氏らが総合的に検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.3 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産増殖 |
購入済 |
海面養殖と養魚場環境
(水産学シリーズ 82) |
渡辺, 競 |
恒星社厚生閣 |
1990 |
9784769911814 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014359 |
[電子ブックへ] |
海面養殖の阻害要因や養魚場汚染のない適正利用法,また環境改善技術について,渡辺 競・富士 昭・畑 幸彦・河合 章氏らが多角的に論議する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.8 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
魚類 |
購入済 |
魚類の初期発育 (水産学シリーズ
83) |
田中, 克 |
恒星社厚生閣 |
1991 |
9784769911821 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014360 |
[電子ブックへ] |
魚類の卵・仔稚魚期の研究は,資源変動機構の解明や健苗育成技術に不可欠である。本書は魚類の発育過程を形態・生理・生態より探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
667.1 |
産業 |
水産業 |
水産製造、水産食品 |
水産物 |
購入済 |
水産加工とタンパク質の変性制御
(水産学シリーズ 84) |
新井, 健一 |
恒星社厚生閣 |
1991 |
9784769911838 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014361 |
[電子ブックへ] |
水産加工原料の量的制約,食生活の多様化に伴う質的変化に対処する技術。魚類タンパク質の低温・加熱中の変性と挙動を再検討。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.12 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産増殖 |
購入済 |
海産魚の産卵・成熟リズム
(水産学シリーズ 85) |
広瀬, 慶二 |
恒星社厚生閣 |
1991 |
9784769911845 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014362 |
[電子ブックへ] |
種苗生産技術の進展は著しく,特に近年では魚類の成熟産卵にホルモン作用を利用した技術が飛躍的に進展した。この最新情報を公開。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
魚類の死後硬直 (水産学シリーズ
86) |
山中, 英明 |
恒星社厚生閣 |
1991 |
9784769911852 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014363 |
[電子ブックへ] |
昨今の高級魚志向を反映し,死後硬直直前(“生き”の形態)の活しめ魚が消費者市場で要求される。この流通上の諸問題を解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.1 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
漁場 |
購入済 |
漁場環境容量 (水産学シリーズ
87) |
平野, 敏行 |
恒星社厚生閣 |
1992 |
9784769911869 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014364 |
[電子ブックへ] |
沿岸域の開発が進み,漁場への影響が深刻化してきた。漁業生産に期待される海洋環境容量を我が国地域別水域の現況をモデルに検討等。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666.8 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
海そう |
購入済 |
食用藻類の栽培 (水産学シリーズ
88) |
三浦, 昭雄 |
恒星社厚生閣 |
1992 |
9784769911876 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014365 |
[電子ブックへ] |
ノリ,ヒトエグサ,ワカメ,コンブ,オキナワモズク,アオノリ,マツモ,ヒジキ,スイゼンジノリ等有用藻類の生物学と栽培技術。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
海洋生理活性物質研究法
(水産学シリーズ 89) |
神谷, 久男 |
恒星社厚生閣 |
1992 |
9784769911883 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014366 |
[電子ブックへ] |
海洋生物から医薬品素材や生化学的試薬の開発研究が本格化してきた。この基本となる分離・分析及び生物研究法の基盤技術を広く集められる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
東南アジアの水産養殖
(水産学シリーズ 90) |
吉田, 陽一 |
恒星社厚生閣 |
1992 |
9784769911890 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014367 |
[電子ブックへ] |
日本市場向けの東南アジアに於ける水産養殖が盛んである。ミルクフィッシュ・アカメ・ウシエビ・オゴノリの養殖の進行状況の現地報告。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.65 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海洋微生物 |
購入済 |
微細藻類の利用 (水産学シリーズ
91) |
山口, 勝己 |
恒星社厚生閣 |
1992 |
9784769911906 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014368 |
[電子ブックへ] |
クロレラ・スピルリナなど微細藻の大規模培養法と,未利用の微細藻類の資源化を,山口勝己・丸山 功・加藤敏光・松永定氏らが探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.96 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
海洋汚染 |
購入済 |
有機スズ汚染と水生生物影響
(水産学シリーズ 92) |
里見, 至弘 |
恒星社厚生閣 |
1992 |
9784769911913 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014369 |
[電子ブックへ] |
TBT 等有機スズ類の海域汚染が著しい。この現況と生物界に与える影響を,多方面の研究者により総合研究した成果。諸外国の規制状況も紹介。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
666 |
産業 |
水産業 |
水産増殖、養殖業 |
水産増殖 |
購入済 |
放流魚の健苗性と育成技術
(水産学シリーズ 93) |
北島, 力 |
恒星社厚生閣 |
1993 |
9784769911920 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014370 |
[電子ブックへ] |
種苗生産が盛んとなり,我が国養殖も活気付いている。放流種苗の基準・評価法・健苗性強化法を,田中 克・谷口順彦・塚本勝巳氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
海洋生物のカロテノイド
―代謝と生物活性―(水産学シリーズ 94) |
幹, 渉 |
恒星社厚生閣 |
1993 |
9784769911937 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014371 |
[電子ブックへ] |
カロテノイドのビタミン
A への代謝・活性酵素の消去活性・腫瘍免疫活性等の今日の課題を,松野隆男・勝山政明・安藤精一・三室守氏らが解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産生物 |
購入済 |
水域の窒素
―リン比と水産生物―(水産学シリーズ 95) |
吉田, 陽一 |
恒星社厚生閣 |
1993 |
9784769911944 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014372 |
[電子ブックへ] |
排水中のリン規制強化により新たに
N:P の複合による環境下の特殊プランクトン発生が課題となる。我が国主要水域の N:P 比の影響を探る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.4 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産化学 |
購入済 |
水産脂質
―その特性と生理活性―(水産学シリーズ 96) |
藤本, 健四郎 |
恒星社厚生閣 |
1993 |
9784769911951 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014373 |
[電子ブックへ] |
DHA, EPA 等を多量に含む水産油脂に注目が集まる。生化学者と医療・薬学研究者が集まり水産脂質の特性と生理活性の働きを解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産資源 |
購入済 |
水産資源解析と統計モデル
(水産学シリーズ 97) |
松宮, 義晴 |
恒星社厚生閣 |
1993 |
9784769911968 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014374 |
[電子ブックへ] |
生物資源量の推定は困難を極める。近年は数理科学的方法論を導入し,より正確さを期される。この適用例は新鋭の資源研究者より解説される。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.6 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
魚類 |
購入済 |
魚類の初期減耗研究
(水産学シリーズ 98) |
田中, 克 |
恒星社厚生閣 |
1994 |
9784769911975 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014375 |
[電子ブックへ] |
種苗生産が盛んとなり,放流技術も向上した。稚魚を如何に餌付し,種苗化するかには初期の死亡がネックとなる。この新しい課題に挑戦。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663.96 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
赤潮 |
購入済 |
赤潮と微生物
―環境にやさしい微生物農薬を求めて―(水産学シリーズ 99) |
石田, 祐三郎 |
恒星社厚生閣 |
1994 |
9784769911982 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000014376 |
[電子ブックへ] |
赤潮防除に細菌を使い,より効果的な結果は可能か。殺藻・溶藻の細菌類の探索と,AGP
試験による結果の評価を論ず。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
670.93 |
産業 |
商業 |
商業 |
商業通信 -- 英語 |
購入済 |
ビジネス英語はIRレポートで学べ!
―学生時代の英語力不問!お金も時間もかからない!― |
中村, 澄子 |
東洋経済新報社 |
2009 |
9784492043516 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015356 |
[電子ブックへ] |
英語学習に熱心な人はたくさんいるのに、なぜその多くは実践で使えるビジネス英語を身につけることができないのか。英文IRレポートを使った、ピンポイント&最短距離の英語学習法を紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
670.93 |
産業 |
商業 |
商業 |
商業通信 -- 英語 |
購入済 |
「組織英語力」の作り方
―社内英語化のための環境整備マニュアル― |
小林, 一雅 |
東洋経済新報社 |
2011 |
9784492532959 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015363 |
[電子ブックへ] |
企業が戦略的に英語強化を目指す「組織英語力」を短期間で合理的に強化する実践的な方法を提案。制度、仕組み、ツールなどのインフラを組織として整備する方法を紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
実践BtoBマーケティング
―法人営業成功の条件― |
余田, 拓郎 |
東洋経済新報社 |
2013 |
9784492557389 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015380 |
[電子ブックへ] |
なぜ、あの会社は案件を勝ち取れるのか?
属人的営業から組織的マーケティングに移行するには? 300社にわたる顧客企業の購買体験の実態調査と成功事例から導き出された「勝つための方法論」。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.36 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
インターネットショッピング |
購入済 |
中国人にネットで売る!
―2つの"ネット"の正しい使い方、つくり方 : インターネット人のネットワーク― |
徐, 向東 |
東洋経済新報社 |
2011 |
9784492502204 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015388 |
[電子ブックへ] |
中国人に売るには、中国のネット事情やネット活用の方法を知らなければなりません。日本企業が中国13億人の消費パワーを取り込み、成功するためのノウハウを、豊富な事例を交えて解説します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
リーダーになる人の「ランチェスター戦略」入門
―プロフェッショナルの「思考と行動」の原則― |
福田, 秀人 |
東洋経済新報社 |
2009 |
9784492556573 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015393 |
[電子ブックへ] |
ビジネスリーダーが身につけるべき、国を超え、時代を超えた、弱者のための戦略思考「ランチェスター戦略」。松下幸之助が傾倒し、鳩山総理も引用する戦略思考フレームワークの魅力を紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
セールスマン |
購入済 |
トップ営業のフレームワーク
―売るための行動パターンと仕組み化・習慣化― |
高城, 幸司 |
東洋経済新報社 |
2010 |
9784492556658 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015394 |
[電子ブックへ] |
元リクルートのトップ営業マンが、これまでの営業活動を通して培ってきた売るための行動パターンと、それを仕組み化・習慣化する方法を公開。トップ営業になるための思考のフレームワークがわかる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
販売管理 |
購入済 |
ロジカル・セリング
―最強の法人営業―(Best solution) |
近藤, 敬 |
東洋経済新報社 |
2010 |
9784492556788 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015412 |
[電子ブックへ] |
戦略コンサルタントが営業活動の敗因分析を通じ、法人営業の勝ち方を体系的に整理。「仮説力」と「検証力」を高め、受注率や利益率を高めていくコツを解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
価値創造の思考法 |
小阪, 裕司 |
東洋経済新報社 |
2012 |
9784492557228 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015413 |
[電子ブックへ] |
「ひと」を軸にしたビジネスの実践と実現が、新しい消費社会に応え得る企業活動である。人の価値認識のメカニズムに基づいたアプローチの方法や、思考ツール「価値要素採掘マップ」などを紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
新人マーケター乙女侍奮闘記
(ビジネス・ライトノベル) |
小関, 尚紀 |
東洋経済新報社 |
2009 |
9784492043592 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015416 |
[電子ブックへ] |
OL・早乙女待子はマーケティングの知識ゼロ。マーケ犬ポチの指導で仕事も充実し始めた頃、ある男にひとめぼれ。ポチはマーケティングが恋愛にも応用できると言うが…。マーケティングの基礎知識をライトノベルで解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
消費者 |
購入済 |
「嫌消費」世代の研究
―経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち― |
松田, 久一 |
東洋経済新報社 |
2009 |
9784492395219 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015418 |
[電子ブックへ] |
賃金が増えても、消費を増やすことはない。強烈な「劣等感」をもつ新たな世代の誕生をレポート。独自の大規模調査をもとに、若者の「買わない心理」の深層に迫る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
670.91 |
産業 |
商業 |
商業 |
商業通信 |
購入済 |
お客様の心に響く直筆三行はがき術 |
沼澤, 拓也 |
東洋経済新報社 |
2007 |
9784492555804 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015423 |
[電子ブックへ] |
Eメール全盛のこの時代こそ、手書きのはがきが相手の心をつかむ。1年で6千通のはがきを出す著者が、印象を強め、明日につながる「書き方&出し方」を伝授する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
セールス (外交販売) |
購入済 |
90日間でトップセールスマンになれる最強の営業術 |
野部, 剛 |
東洋経済新報社 |
2009 |
9784492556344 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015424 |
[電子ブックへ] |
間違った営業活動をしていませんか? 営業マンが身につけるスキルを「5ステップ70スキル」に体系化し、誰でも契約にこぎつける確率が格段に上がる課題解決型営業法を伝授する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
販売管理 |
購入済 |
最強の営業戦略
―企業成長をドライブするマーケティング理論と実践の仕掛け― |
栗谷, 仁 |
東洋経済新報社 |
2009 |
9784492556580 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015425 |
[電子ブックへ] |
戦略と実行をリンクさせ、営業力を最大化させる6つのステップとフレームワークを体系的にまとめて収録。幾多のプロジェクトで有効と実証された戦略コンサルティング、A.T.カーニーの実践的アプローチを紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
マーケティングマインドのみがき方 |
岸田, 雅裕 |
東洋経済新報社 |
2010 |
9784492556610 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015426 |
[電子ブックへ] |
BMWは顧客の声を聞かない、ユニクロのターゲットは広くて狭い、ダイソンのマーケティングセンス、経済危機で売上を伸ばしたウォルマート…。豊富な事例からマーケティングのキーワード、フレームワーク、トレンドを紹介。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
販売 |
購入済 |
「苦手な顧客」とどう向き合えばいいのか
―「感情労働営業」スキルを高める方法― |
茂木, 信幸 |
東洋経済新報社 |
2012 |
9784492557082 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015428 |
[電子ブックへ] |
演技で営業成績が上がる!
自分の感情をコントロールし、演技をしながら相手の感情を好ましい状態に喚起し、商談成立に向け相手の行動変容を促す「感情労働営業」のノウハウを紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
消費者 |
購入済 |
なぜ、日本人はモノを買わないのか?
―1万人の時系列データでわかる日本の消費者― |
野村総合研究所 |
東洋経済新報社 |
2013 |
9784492557297 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015429 |
[電子ブックへ] |
「生活者1万人アンケート調査」から見る、日本人のリアルな“買いもの遍歴”。長期時系列のデータに基づき日本人の価値観の変化を分析しながら、新たな方向へと踏み出した日本の消費者の心を揺さぶるキーワードを導き出す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
インターネットマーケティング |
購入済 |
その1人が30万人を動かす!
―影響力を味方につけるインフルエンサー・マーケティング― |
本田, 哲也 |
東洋経済新報社 |
2007 |
9784492555958 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015435 |
[電子ブックへ] |
インフルエンサー=「影響を与える人」を活用する、ブロガー1000万人時代の新マーケティング手法を紹介。概要から成功につなげる方法論、仕事に活かせる実践ノウハウ、現状の課題まで広く網羅。豊富な成功例も掲載。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.5 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
東京ディズニーリゾート |
購入済 |
ディズニーリゾートの経済学 新版 |
粟田, 房穂 |
東洋経済新報社 |
2013 |
9784492314340 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015448 |
[電子ブックへ] |
発展を続ける巨大テーマパークの「儲かる仕組み」の真髄とは?
アメリカ生まれのディズニーランドが日本で成功した理由や、TDLからTDRへと進化していく過程を追うとともに、日米双方の経営手法なども紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.2162 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
エコツーリズム |
購入済 |
里山観光の資源人類学
―京都府美山町の地域振興― |
堂下, 恵 |
新曜社 |
2012 |
9784788512740 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015468 |
[電子ブックへ] |
環境観光における観光資源としての環境がどのように創られているのか、さらには、人びとが環境という観光資源をどのように活用し、観光実践から何を得ようとしているのかを文化人類学的手法による調査研究をもとに解明する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
601.136 |
産業 |
産業 |
産業政策・行政、総合開発 |
地域開発 |
購入済 |
東京の未来戦略
―大変貌する世界最大の都市圏― |
市川, 宏雄 |
東洋経済新報社 |
2012 |
9784492762097 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015583 |
[電子ブックへ] |
東京がリーディング都市の地位を今後も失うことなく、グローバル・ハブシティとしての覇権争いを勝ち抜いていくために、どのような戦略にもとづいて発展するべきかを示す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.86 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
スーパーマーケット |
購入済 |
スーパーの裏側
―安全でおいしい食品を選ぶために― |
河岸, 宏和 |
東洋経済新報社 |
2009 |
9784492222973 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015585 |
[電子ブックへ] |
とんかつはカツ丼、マグロのサクは刺身で復活? 卵は毎日産まれるのに、なぜ特売日に10倍並ぶ? 食品業界を知り尽くした男が、バックヤード&食品流通の舞台裏を暴露する。「食品の裏側」に続く「裏側」シリーズ第2弾。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
顧客力を高める
―売れる仕組みをどうつくるか― |
平井, 孝志 |
東洋経済新報社 |
2007 |
9784492555835 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015604 |
[電子ブックへ] |
デル、スターバックス、トヨタ、P&Gに学ぶヒット商品を出し続ける技術。顧客と一体化すれば、売れるものは常につくれる。「自己チュウ」症候群を脱するための、画期的マーケティング論。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
602.1 |
産業 |
産業 |
産業史・事情、物産誌 |
日本 -- 産業 |
購入済 |
革新者の時代
―掘り起こせ「日本の底力」―(2020年の日本) |
谷川, 史郎 |
東洋経済新報社 |
2014 |
9784492395950 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015650 |
[電子ブックへ] |
活力ある超熟成社会を迎えるにはどうすればいいのか。超地域密着サービスを極めるダイシン百貨店、リサイクルで資源国家を目指す日本環境設計など、社会を変革し、地方の活力を引き出す革新的な発想の持ち主たちを紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティング |
購入済 |
B to Bマーケティング
―日本企業のための成長シナリオ― |
余田, 拓郎 |
東洋経済新報社 |
2011 |
9784492556931 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015655 |
[電子ブックへ] |
「高い技術力」「優れた製品」だけでは、生き残れない!
企業間取引では軽視されてきたマーケティング活動の戦略論理を解明。「下請け業者」から脱却し、グローバル競争を勝ち抜くための処方箋を示す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.9 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
サービス業 |
購入済 |
「売れない時代」の新・集客戦略
―コスト削減に向けた顧客モチベーション・マーケティング― |
内藤, 耕 |
東洋経済新報社 |
2011 |
9784492557013 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015665 |
[電子ブックへ] |
リピート客を増やすだけでは生き残れない!
コスト削減とサービス向上を両立させる商売の仕組みを解説する。小売、外食、旅館・ホテルなど、全国チェーンから地域密着企業まで22社の実践例を収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
620.4 |
産業 |
園芸 |
園芸 |
園芸 |
購入済 |
園芸家の一年
(平凡社ライブラリー 825) |
カレル・チャペック |
平凡社 |
2015 |
9784582768251 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000024244 |
[電子ブックへ] |
1月は固い大地にシャベルをへし折り、4月はやわらかい土中の芽吹きに心躍らせる-。腰を曲げ、足のやり場に困りながら、植物に人生を学び、日々奮闘する園芸家の12か月の喜怒哀楽を、愛とユーモアたっぷりに綴る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
セールス (外交販売) |
購入済 |
インサイドセールスの実務
―売上を3倍に増やす驚異の営業支援システム― |
沼澤, 拓也 |
東洋経済新報社 |
2013 |
9784492557167 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016021 |
[電子ブックへ] |
顧客関係を強め、商談機会を増やすには何をすべきか-。営業の生産性を飛躍的に上げるため大手企業が続々導入する、インサイドセールスの実務と運用に関するノウハウを解説。さまざまなインサイドセールス事例も収録する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
セールス(外交販売) |
購入済 |
営業マンは理系思考で売りなさい |
菊原, 智明 |
東洋経済新報社 |
2011 |
9784492044247 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016033 |
[電子ブックへ] |
工学部機械科出身、口ベタ、人見知りのダメ営業マンを4年連続NO.1営業マンに変身させた方法とは?
科学的にアプローチした「トーク設計図」「営業レター」で、スマートに最小労力で結果を出す方法を紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
602.1 |
産業 |
産業 |
産業史・事情、物産誌 |
日本 -- 産業 |
購入済 |
2020年の産業
―事業環境の変化と成長機会を読み解く― |
野村総合研究所 |
東洋経済新報社 |
2013 |
9784492395837 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016048 |
[電子ブックへ] |
新たな市場はここにある!
自動車、電機、エネルギー、ICT、運輸、金融、ヘルスケアの7つの産業セクターを取り上げ、2020年までの業界の見通しと、その変化の中で生まれてくるビジネスチャンスを展望する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675.3 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
製品計画 |
購入済 |
グローバル製品開発戦略
―日本コカ・コーラ社の成功と日本ペプシコ社の撤退― |
多田, 和美 |
有斐閣 |
2014 |
9784641164253 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016389 |
[電子ブックへ] |
製品開発拠点として日本で成功したコカ・コーラと撤退したペプシコの事例から,製造業の成長を決定づける製品開発活動がグローバルな成果を生み出すまでのプロセスを,海外子会社の成長段階ごとに分析。継続的な自主製品開発を可能とする要因を明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
671 |
産業 |
商業 |
商業政策・行政 |
商業政策 -- 日本 |
購入済 |
商業まちづくり政策
―日本における展開と政策評価― |
渡辺, 達朗 |
有斐閣 |
2014 |
9784641164352 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016393 |
[電子ブックへ] |
1990年代以降,日本の流通・商業政策は大きく変化してきた。こうした変化は,地域商業/社会に何をもたらしたのか。地域商業・商店街と地域コミュニティとの関係にも目を向けながら,この転換期の商業まちづくり政策を総点検し,今後の方向性を展望する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
消費者 |
購入済 |
類似性の構造と判断
―他者との比較が消費者行動を変える― |
澁谷, 覚 |
有斐閣 |
2013 |
9784641164154 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016394 |
[電子ブックへ] |
人々はどのようなときに,他者との間またはモノとモノとの間に類似性を見出すのか? 見出された類似性はどのように行動を変えるのか? 膨大な先行研究を精査し,新たに構築する判断メカニズムと実証実験から,消費者行動とマーケティングへ活用を探求する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675.2 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
マーケティングリサーチ |
購入済 |
現代マーケティング・リサーチ
―市場を読み解くデータ分析― (※) |
照井, 伸彦 |
有斐閣 |
2013 |
9784641164161 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016395 |
[電子ブックへ] |
この1冊で,市場と消費者を知るための基礎知識が身に付きます。回帰分析などの基本から発展的分析までを丁寧にナビゲート。さらに,フリーの統計ツール「Rコマンダー」を用いて,事例と例題でデータ分析を体験しながら学べるように工夫しました。 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
消費者 |
購入済 |
日本の消費者はなぜタフなのか
―日本的・現代的特性とマーケティング対応― |
三浦, 俊彦 |
有斐閣 |
2013 |
9784641164215 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016397 |
[電子ブックへ] |
日本の消費者は満足させるのがきわめて難しい。そのメカニズムについて日本文化の特性や海外の消費者との比較調査結果などをふまえ,包括的かつ実証的に検証する。日本の消費者の特徴を解明したうえで,マーケティング戦略をも指し示す待望作。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.93 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
雇用 |
購入済 |
人材サービス産業の新しい役割
―就業機会とキャリアの質向上のために― |
佐藤, 博樹 |
有斐閣 |
2014 |
9784641164338 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016931 |
[電子ブックへ] |
派遣・請負就業の比重が高まり,職業紹介業を通じた転職なども増える中,人材サービス産業は存在感を増す一方である。この産業は,現代日本でいかなる社会的機能を果たしているか。広範な実証研究で明らかにし,働く人・企業双方のために克服すべき課題に迫る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.4 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
グリーン・ツーリズム実践の社会学 |
青木, 辰司 |
丸善出版 |
2004 |
9784621073926 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000017171 |
[電子ブックへ] |
日本にグリーン・ツーリズムが導入されて早10年。量的拡大から質的な充実へ、行政主導から関係機関の連携へ、リーダー依存から専門的職員による確かな運営へ…。グリーン・ツーリズムについて示唆に富む議論を展開。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
660.36 |
産業 |
水産業 |
水産業 |
水産学 |
購入済 |
水産大百科事典 |
水産総合研究センター |
朝倉書店 |
2006 |
9784254480009 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000017255 |
[電子ブックへ] |
水圏環境から水産生物、漁業生産、養殖、水産資源・増殖、環境保全・生産基盤、遊漁、水産化学、水産物の利用加工、品質保持、水産加工、品質表示基準、水産法規・経済等まで、水産に関するすべてを網羅した事典。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
678.1 |
産業 |
商業 |
貿易 |
貿易政策 |
購入済 |
アジア太平洋の新通商秩序
―TPPと東アジアの経済連携― |
山澤, 逸平 |
勁草書房 |
2013 |
9784326503889 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000017463 |
[電子ブックへ] |
世界経済の重心が移ろうとしているアジア太平洋地域は、今後経済的に相互依存を一層深め世界経済の成長の原動力として世界経済を牽引していく。さらに環太平洋経済連携協定(TPP)の浮上によりアジア太平洋地域における経済統合の枠組みに大きな関心が集まっている。この地域における新たな通商秩序はどのような形になるのであろうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
699 |
産業 |
通信事業 |
放送事業 |
放送事業 |
購入済 |
ネットワーク・メディアの経済学 |
春日, 教測 |
慶應義塾大学出版会 |
2014 |
9784766421583 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000017589 |
[電子ブックへ] |
デジタル融合時代の新たなメディア市場を描く。衛星放送、ケーブルテレビ、デジタル放送、そしてインターネットなど、次々に誕生した新メディアは、情報社会をどのように変えたのか?はたして私たちは良質な情報を手に入れられたのか?情報財の特殊性とメディア産業の課題を解き明かし、公共放送を含め望ましい市場競争のあり方を提示する最新の研究! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675.3 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
プライベートブランド |
購入済 |
デュアル・ブランド戦略 ―NB
and/or PB― |
矢作 敏行 |
有斐閣 |
2014 |
9784641164499 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000017595 |
[電子ブックへ] |
店頭で,メーカーのナショナル・ブランド(NB)に加え,小売のプライベート・ブランド(PB)を目にしない日はない。一体何が起きているのか。徹底した調査と分析で,流通とメーカー双方の視点から,NBとPBの競争と共存を模索するデュアル・ブランド戦略に迫る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.99 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
不動産 |
購入済 |
超金融緩和期における不動産市場の行方 |
土地総合研究所 |
東洋経済新報社 |
2014 |
9784492396100 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000017757 |
[電子ブックへ] |
バブルから四半世紀、再びバブルは起こるのか?
超金融緩和が不動産市場に及ぼす影響を様々な視点から読み解く。土地総合研究所「金融緩和期における不動産経済に関する研究会」委員による不動産市場分析の研究論文も収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
670 |
産業 |
商業 |
商業 |
電子商取引 |
購入済 |
eビジネス&マーケティングの教科書
―ビジネスからみた情報活用学― |
大嶋 淳俊 |
学文社 |
2014 |
9784762024795 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000018184 |
[電子ブックへ] |
情報活用によるeビジネスの重要なポイントと最新動向を概説。eビジネスとマーケティングの双方を合わせて学べる教科書。情報化社会のトレンドからIT政策や産業の動向、eビジネスの最新展開まで平易に解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675.3 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
製品計画 |
購入済 |
商品開発のための心理学 |
熊田, 孝恒 |
勁草書房 |
2015 |
9784326299065 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000018224 |
[電子ブックへ] |
社会をよりよいものとするために、人の心を理解することがますます重要になっている。それは、より使いやすく人々に受け入れられる商品を模索する企業活動にとっても同じである。本書は自動車、鉄道、家電、化粧品といった日常的なものを扱う企業と、人の心の特性を探る心理学者が、現場の問題にどのように立ち向かったかを紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
消費者 |
購入済 |
消費の美学
―消費者の感性とは何か― |
牧野, 圭子 |
勁草書房 |
2015 |
9784326550722 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000018225 |
[電子ブックへ] |
使い慣れた道具への愛着、見慣れた店が取り壊されているときの寂しさ、あるいはチャルメラを聞いた時に感じる懐かしさ。消費の美学はこうした経験を扱う消費者行動研究の一分野であり、多くの学問領域がかかわる学際的な分野である。本書は日本ではまだほとんど知られていないその全体像を解説し、主要なトピックについて論じる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.8 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
百貨店 |
購入済 |
ファッション・コミュニケーション・エンタテインメント
―ローカル百貨店の挑戦― |
成澤, 五一 |
学文社 |
2014 |
9784762024788 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000018370 |
[電子ブックへ] |
ファッション、コミュニケーション、エンタテインメントを軸とした店舗運営を行う、ローカル百貨店「マリーン5清水屋」から発信するメディア文化としてのメディア環境が、どのように地域社会に浸透しているのかを分析する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.9 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
飲食店 |
購入済 |
食ビジネスのおもてなし学 |
山上, 徹 |
学文社 |
2015 |
9784762024955 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000018377 |
[電子ブックへ] |
おもてなしの目線、クレームの背景、観光資源、日本人の伝統的な食文化の特徴、イスラム教のハラルの認証制度…。食ビジネスのおもてなしに関する諸問題をわかりやすく解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
678.227 |
産業 |
商業 |
貿易 |
アジア(西部) -- 貿易 -- 歴史 |
購入済 |
イスタンブル交易圏とイラン
―世界経済における近代中東の交易ネットワーク― |
坂本, 勉 |
慶應義塾大学出版会 |
2015 |
9784766422078 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000018506 |
[電子ブックへ] |
近代以降にイスタンブルを中心にイランにまで広がった交易圏を主題に、国境を越えた経済圏の問題を考察。綿製品、絹、タバコ、ペルシア絨毯の流通など、自律的なネットワークの持続と変容を比較関係史の観点から解き明かす。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
672.24 |
産業 |
商業 |
商業史・事情 |
インドネシア -- 商業 |
購入済 |
消費するインドネシア |
倉沢, 愛子 |
慶應義塾大学出版会 |
2013 |
9784766420159 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000018736 |
[電子ブックへ] |
急激な経済発展を遂げるインドネシア。近代的なショッピングモールと路地裏の露天商が共存する空間で、伝統と現代をともにライフスタイルに取り込む中間層のたくましさを、詳細な現地調査によって描き出す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
601.1 |
産業 |
産業 |
産業政策・行政、総合開発 |
国土計画 |
購入済 |
新国土計画論
―土地利用計画の提唱― |
宮沢, 弘 |
有斐閣 |
1968 |
9784641914438 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000019335 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
678.1 |
産業 |
商業 |
貿易 |
アメリカ合衆国 -- 貿易 -- 法令 |
購入済 |
日米通商摩擦の法的争点
―紛争事例分析― |
松下, 満雄 |
有斐閣 |
1983 |
9784641911949 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000019533 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
671.3 |
産業 |
商業 |
商業政策・行政 |
不正競争防止法 |
購入済 |
不正競争防止法概説 (有斐閣双書
理論・実務編) |
小野, 昌延 |
有斐閣 |
1974 |
9784641913844 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000019548 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
699.1 |
産業 |
通信事業 |
放送事業 |
放送事業 -- 法令 |
購入済 |
放送法制の課題 (行政法研究
第6巻) |
塩野, 宏 |
有斐閣 |
1989 |
9784641901339 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000019499 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
685.1 |
産業 |
運輸、交通 |
陸運、自動車運送 |
自動車事故 |
購入済 |
自動車事故損害賠償の理論と実際 |
椎木, 緑司 |
有斐閣 |
1979 |
9784641911840 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000020013 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
687.1 |
産業 |
運輸、交通 |
航空運送 |
航空運送 |
購入済 |
空中運送法論
増補版(商事法研究叢書 第4) |
小町谷, 操三 |
有斐閣 |
1954 |
9784641911130 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000019982 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
687.7 |
産業 |
運輸、交通 |
航空運送 |
航空事故 |
購入済 |
航空機事故と賠償責任
(商事法研究叢書 7) |
小町谷, 操三 |
有斐閣 |
1948 |
9784641916647 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000020118 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.36 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
牛 -- 疾患 |
購入済 |
牛病学 第3版 |
明石, 博臣 |
近代出版 |
2013 |
9784874021965 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000020141 |
[電子ブックへ] |
牛 -- 疾患 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
649.2 |
産業 |
畜産業 |
獣医学、比較医学 |
家畜薬理学 |
購入済 |
獣医薬理学
(獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠) |
日本比較薬理学・毒性学会 |
近代出版 |
2013 |
9784874021903 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000020144 |
[電子ブックへ] |
家畜薬理学 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
649.2 |
産業 |
畜産業 |
獣医学、比較医学 |
家畜薬理学 |
購入済 |
獣医毒性学
(獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠) |
日本比較薬理学・毒性学会 |
近代出版 |
2013 |
9784874021927 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000020145 |
[電子ブックへ] |
家畜薬理学 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.971 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
飲食店 |
購入済 |
丼家の経営
―24時間営業の組織エスノグラフィー― |
田中, 研之輔 |
法律文化社 |
2015 |
9784589036704 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000020160 |
[電子ブックへ] |
24時間営業を続ける丼家の経営に、社会学的なフィールドワークの手法を用いて肉迫。店舗経営の構造、機能、戦略について内在的な考察を加え、店舗経営のマネジメントの実際を明らかにし、丼家の労働の実態を炙り出す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
観光を学ぶ |
白土, 健 |
八千代出版 |
2015 |
9784842916460 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000023645 |
[電子ブックへ] |
大学や専門学校で観光学を学ぶ人を対象にしたテキスト。観光の概念や歴史、効果、政策のほか、鉄道、宿泊、テーマパークといった主な観光ビジネスについて説明する。具体的な事例、用語解説、チェック項目も掲載。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.4 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
ツーリズムの都市デザイン
―非日常と日常の仕掛け― |
橋爪, 紳也 |
鹿島出版会 |
2015 |
9784306073142 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000023734 |
[電子ブックへ] |
ソウルの目玉・ザハの「東大門」、パリのフード・デザインと2000頭の「食材見本市」…。世界各地で確認することができる都市デザインの方法論や戦略を論じる。非日常と日常のツーリズムデザインの仕掛けが満載。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.97 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
飲食店 |
購入済 |
レストラン・お店で使う英中韓3か国語きほん接客フレーズ |
西蔭, 浩子 |
研究社 |
2010 |
9784327394172 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000023747 |
[電子ブックへ] |
お店やデパート、レストラン、交通機関、劇場、案内所など、さまざまな接客場面に応じた重要フレーズ&単語を状況別にまとめました。実際の接客現場への取材に基づいた、ニーズに即した表現が満載です。カタカナルビ付きで、初心者も安心して使えます。外国語でのコミュニケーションのポイントや、各国の文化・習慣に関するコラムも充実。
海外からのお客様をお迎えするために、必携の一冊です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.8 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
旅館 |
購入済 |
ホテル・旅館で使う英中韓3か国語きほん接客フレーズ |
西蔭, 浩子 |
研究社 |
2010 |
9784327394189 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000023748 |
[電子ブックへ] |
ホテルや旅館、温泉、スパ、スキー場、ゴルフ場、案内所、みやげもの屋など、さまざまな接客場面に応じた重要フレーズ&単語を状況別にまとめました。実際の接客現場への取材に基づいた、ニーズに即した表現が満載です。カタカナルビ付きで、初心者も安心して使えます。外国語でのコミュニケーションのポイントや、各国の文化・習慣に関するコラムも充実。
海外からのお客様をお迎えするために、必携の一冊です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
観光とサービスの心理学
―観光行動学序説―第2版 |
前田, 勇 |
学文社 |
2015 |
9784762025068 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000024089 |
[電子ブックへ] |
観光行動を心理学の視点からとらえ消費者行動論の一環として観光を分析するとともに、観光とサービス一般とを同時に心理学的に考察。さらに、観光行動研究課題の方法論的問題を述べる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.2162 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
観光の京都論 第2版 |
山上, 徹 |
学文社 |
2010 |
9784762020513 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000024091 |
[電子ブックへ] |
現代人にとって観光の意義とは何か。京都の観光資源とはどのようなものか。さらにどのような施策が京都の観光振興になるのか。「モノ・コト・ヒト」という複合的な要素を三位一体化し、京都らしい観光のあり方を提案する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.4 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
観光まちづくりの力学
―観光と地域の社会学的研究― |
安村, 克己 |
学文社 |
2006 |
9784762014758 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000024092 |
[電子ブックへ] |
湯布院と長浜の2つの事例から観光まちづくりの経過をたどり、力学の理念型を構成。そこから誘導される実践のさいの基本指針を提供。観光まちづくりが「新しい時代」と「新しい社会」につながる可能性を明示する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
675 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
消費者 |
購入済 |
宝塚ファンから読み解く超高関与消費者へのマーケティング
= Marketing for ultra‐high involvement consumers |
和田, 充夫 |
有斐閣 |
2015 |
9784641164574 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025043 |
[電子ブックへ] |
宝塚歌劇はなぜファンの心をつかみ、惹きつけ続けられるのか-。超高関与消費者を需要拡大のエンジンと捉え、その代表格である宝塚ファンの実態に迫り、いかにアプローチすべきかを明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.3 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
接客 |
購入済 |
英中韓3カ国語のすぐに使えるやさしい接客会話 |
徐, 珍雅 |
中央経済社 |
2012 |
9784502460005 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025246 |
[電子ブックへ] |
海外からのお客様と接するときに役立つ英中韓3カ国語の基本フレーズを紹介。外国語初心者でも、カタカナのルビを読み上げればネイティブに通じる発音ができる。3カ国語注意書きPOPも収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
601.1 |
産業 |
産業 |
産業政策・行政、総合開発 |
地域開発 |
購入済 |
地域づくりのプラットフォーム
―つながりをつくり、創発をうむ仕組みづくり― |
飯盛, 義徳 |
学芸出版社 |
2015 |
9784761525903 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025520 |
[電子ブックへ] |
地域のさまざまな人々が集い、資源を持ち寄ることで、予期もしない活動や価値が生まれる!
フィールドワーク、地域・大学連携の実践、マネジメントの視点から生まれた慶應SFC発・地方創生の実践書。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
685.8 |
産業 |
運輸、交通 |
陸運、自動車運送 |
自転車 |
購入済 |
実践する自転車まちづくり
―役立つ具体策― |
古倉, 宗治 |
学芸出版社 |
2014 |
9784761532123 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025524 |
[電子ブックへ] |
大きく様変わりしてきた自転車利用施策の現場。自転車施策の実践に携わる人に向け、ガイドラインの活用法、ネットワーク形成のポイント、高齢者利用、世界の自転車都市の動向など、役立つ具体策を資料や実例を交えて紹介する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.4 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光開発 -- 日本 -- 歴史 -- 明治以後 |
購入済 |
観光デザインとコミュニティデザイン
―地域融合型観光ビジネスモデルの創造者「観光デザイナー」― |
小川, 功 |
日本経済評論社 |
2014 |
9784818823327 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025854 |
[電子ブックへ] |
進出企業の思い描く観光構想と、受入地域独特の流儀・掟との相克・葛藤を、明治期以来の歴史的事例を通じて観光学の立場から考察し、双方の融合を図るべき<観光デザイナー>の役割を明らかにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.8 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
旅館 |
購入済 |
「おもてなし」依存が会社をダメにする
―観光、ホテル、旅館業のための情報産業論― |
青木, 昌城 |
文眞堂 |
2015 |
9784830948534 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025959 |
[電子ブックへ] |
元帝国ホテル・元シティグループの実務家が、「おもてなし」の構造とその背景となる考え方を丁寧に解説。サービス・サイクル図と業務フロー図の活用法なども紹介する。強固な経営基盤を創造するためのヒントが満載。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
678.3 |
産業 |
商業 |
貿易 |
自由貿易地域 |
購入済 |
FTA戦略の潮流 ―課題と展望― |
石川, 幸一 |
文眞堂 |
2015 |
9784830948589 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025961 |
[電子ブックへ] |
広域で多国間のメガFTA(自由貿易協定)締結が今や世界の潮流となった。TPP、日中韓FTAなどのメガFTAを中心に新たな通商秩序に向けた動きについて考察し、主要国のFTA戦略の現状と課題を検証する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
670.92 |
産業 |
商業 |
商業 |
商業通信 -- 中国語 |
購入済 |
現代ビジネス中国語
―会話と電子メールで学ぶ日中ビジネス実務― |
中曽根, 淑芳 |
文眞堂 |
2015 |
9784830948640 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025964 |
[電子ブックへ] |
会話と電子メールで学ぶ日中ビジネスの全て。新規取引のために中国の会社を訪問した日本人が、中国の文化や慣習を知り、会話と通信文の書き方を学んでいく流れに沿った、会話編/文化・慣習編とビジネス電子メール編で構成。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
678.3 |
産業 |
商業 |
貿易 |
自由貿易地域 |
購入済 |
メガFTA時代の新通商戦略
―現状と課題― |
石川, 幸一 |
文眞堂 |
2015 |
9784830948701 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000025967 |
[電子ブックへ] |
メガFTAによって変容する通商秩序の行方を見据えながら、グローバル化するサプライチェーンの実態と、東アジアのFTAが日本の経済と企業に与える影響を検証。新たな通商戦略の現状と課題を様々な視点から考察する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
654.7 |
産業 |
林業 |
森林保護 |
樹病学 |
購入済 |
樹木医学の基礎講座 |
樹木医学会 |
海青社 |
2014 |
9784860992972 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000026023 |
[電子ブックへ] |
樹木、樹林、森林の健全性の維持向上に必要な多面的な科学的知見を、「樹木の系統や分類」「樹木と土壌や大気の相互作用」「樹木と病原体、昆虫、哺乳類や鳥類の相互作用」の3つの側面から分かりやすく解説した。カラー口絵16頁付。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.6 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
いぬ(犬) |
購入済 |
犬と人の生物学
―夢・うつ病・音楽・超能力― |
スタンレー・コレン |
築地書館 |
2014 |
9784806714774 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000026114 |
[電子ブックへ] |
犬もうつ病になる?
犬がお腹を見せて眠るのはどんなとき? 50年間、犬の行動について学び研究している心理学者が、犬の不思議な行動や知的活動を、人間と比較しながら解き明かす。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
664.695 |
産業 |
水産業 |
漁労、漁業各論 |
ウナギ |
購入済 |
ウナギの保全生態学
(共立スマートセレクション = Kyoritsu smart selection 8) |
海部, 健三 |
共立出版 |
2016 |
9784320009080 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000040965 |
[電子ブックへ] |
絶滅危惧種に指定されたニホンウナギの生態、現状、保全策を解説。資源の持続的利用、および開発と環境のバランスという幅広い視点から、ウナギの問題を捉え直す一助となるテキスト。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
674 |
産業 |
商業 |
広告、宣伝 |
広告 |
購入済 |
わかりやすいマーケティング・コミュニケーションと広告 |
石崎, 徹 |
八千代出版 |
2016 |
9784842916712 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028032 |
[電子ブックへ] |
広告を取り巻く環境の変化に対応し、マーケティング・コミュニケーションと広告活動に関する基本的な知識、手法、理論をオーソドックスに記述するテキスト。コラム、用語解説も収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
615.82 |
産業 |
農業 |
作物栽培、作物学 |
植物病学 -- 便覧 |
購入済 |
植物ウイルス大事典 (※) |
日比, 忠明 |
朝倉書店 |
2015 |
9784254420401 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028114 |
[電子ブックへ] |
※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。
現時点での植物ウイルスの正式な分類体系ならびに日本に発生するほぼすべての植物ウイルス・ウイロイド(ウイルス349種、ウイロイド22種、サテライト12種、計383種)の最新の情報を集大成した書。用語集も収録する。 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.6 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
いぬ(犬) |
購入済 |
イラストでみる犬の病気 |
小野, 憲一郎 |
講談社 |
1996 |
9784061537101 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028173 |
[電子ブックへ] |
愛犬が病気になったとき、その病気についての理解を助け、獣医師が使う専門用語もわかるようになる本。日常的によくみられる犬の病気をオールカラーのイラストと写真でわかりやすく解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
663 |
産業 |
水産業 |
水産基礎学 |
水産学 |
購入済 |
水産海洋学入門
―海洋生物資源の持続的利用― |
水産海洋学会 |
講談社 |
2014 |
9784061537385 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028392 |
[電子ブックへ] |
有用魚介類の分布・回遊や漁場の形成と、海洋の諸過程との関係を明らかにすることを出発点とした水産海洋学。モニタリング、漁場予測、自然環境の変動、漁業・海洋の管理など、水産海洋学の全体像と魅力を余すところなく紹介。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 理工学 |
675.2 |
産業 |
商業 |
マーケティング |
Consumer behavior -- Data processing |
購入済 |
Customer
analytics for dummies (--For dummies) |
Jeff Sauro |
ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル |
2015 |
9781118937594 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028610 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
家畜 |
購入済 |
食べ物としての動物たち
―牛、豚、鶏たちが美味しい食材になるまで―(ブルーバックス B-1341) |
伊藤, 宏 |
講談社 |
2001 |
9784062573412 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000028858 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
689.3 |
産業 |
運輸、交通 |
観光事業 |
観光事業 |
購入済 |
観光マーケティングの現場
―ブランド創出の理論と実践― |
吉田 春生 |
大学教育出版 |
2016 |
9784864293563 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000032156 |
[電子ブックへ] |
観光形態の細分化や日本特有の旅行形態の分析をもとに、
経験価値等のマーケティング手法も取り入れた新しい観光 マーケティングの考え方と地域の現場でどのようなことが 起きているかを紹介。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.2 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
うま(馬) -- 歴史 |
購入済 |
日本人と馬の文化史 |
久慈, 勝男 |
文眞堂 |
2016 |
9784830948947 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000032879 |
[電子ブックへ] |
優れて文化的な存在である馬と日本人の関わりを東アジア文化圏の視点でとらえ、騎馬文化の成立と初期伝来から現代まで、文明の相克の中、馬と歩んだ日本人の心性の軌跡を描く。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
613.86 |
産業 |
農業 |
農業基礎学 |
農業昆虫学 -- 図鑑 |
購入済 |
田園環境の害虫・益虫生態図鑑 |
江村,薫 |
北隆館 |
2012 |
9784832608405 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000033073 |
[電子ブックへ] |
身近な農地や緑地での生態系保全の視点から、害虫340種、益虫114種を生態写真を用いて解説。害虫に関しては、幼虫と成虫、卵や蛹、繭、被害写真を加え、農業生産現場での使用に耐えるように編集。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
673.98 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
ねこ(猫) |
購入済 |
動物カフェ |
ロブ・サターホワイト |
IBCパブリッシング |
2015 |
9784794603777 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000033610 |
[電子ブックへ] |
店内でコーヒーを飲んでくつろぎながら、猫、うさぎ、鳥などの動物たちとのふれあいが楽しめる動物カフェのガイドブック。外国人にもオススメの店を、首都圏と関西圏を中心に紹介する。データ:2015年8月現在。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
ひつじ(羊) |
購入済 |
ヒツジの科学
(シリーズ「家畜の科学」 5) |
田中, 智夫 |
朝倉書店 |
2015 |
9784254455052 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000036354 |
[電子ブックへ] |
ヒツジは世界の各地で飼われ、家畜としてその総頭数は10億頭を超えている。ヒツジの起源と改良の歴史から、飼育の現状、育種・繁殖・栄養・管理、生産物の利用、疾病、アニマルセラピーなどの多面的利用までを解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.62 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
犬 -- 飼育 |
購入済 |
愛犬の繁殖と育児百科
―繁殖の手続きから交配、妊娠中の管理、出産、育児、登録まで―最新版 |
愛犬の友編集部 |
誠文堂新光社 |
2013 |
9784416713884 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000040705 |
[電子ブックへ] |
犬の繁殖に関して、ホルモン検査による交配適期の判定や、輸入精液を使っての人工授精といった科学的な最新事情から、経験豊富なブリーダーによる助産方法や子犬の育児のコツ、改正された法律の内容まで幅広くまとめる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.66 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
いぬ(犬) -- 飼育 |
購入済 |
愛犬の病気百科
―気になる初期症状から最新医療までがわかる―最新版 |
愛犬の友編集部 |
誠文堂新光社 |
2014 |
9784416614648 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000040706 |
[電子ブックへ] |
子犬の先天性疾患から、成犬や老犬の病気まで、すべてのライフステージにおける主な病気を取り上げ、最先端の治療法も含めて解説する。補完代替医療、応急処置の方法、高度医療施設に関する情報なども多数紹介。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
615.86 |
産業 |
農業 |
作物栽培、作物学 |
鳥獣害 -- 日本 |
購入済 |
最新の動物行動学に基づいた動物による農作物被害の総合対策
【スマホ・読上付】 |
江口, 祐輔 |
誠文堂新光社 |
2013 |
9784416613269 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000040710 |
[電子ブックへ] |
田畑・地域を守るにはどのような鳥獣害対策をすればいいのか。これまでに知られていなかった野生動物の行動や生態を解説しながら、野生動物をどうするべきかではなく人間がどうするべきかを考えて、被害対策を紹介する。 |
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
649.2 |
産業 |
畜産業 |
獣医学、比較医学 |
家畜生化学 |
購入済 |
獣医生化学 改訂 |
横田, 博 |
朝倉書店 |
2016 |
9784254460353 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000041274 |
[電子ブックへ] |
独自の内容を盛り込み一層ブラッシュアップした,獣医生化学の「学びやすく」「読んでみたくなる」テキスト。豊富な図表で最新の知見を詳細に解説。〔内容〕水と電解質/代謝の概観と酵素/代謝の臓器分担と相関/ホルモンの基本生化学/他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.7 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
小売商 -- 日本 |
購入済 |
家電量販サバイバル
(週刊東洋経済eビジネス新書 No.130) |
東洋経済新報社 |
東洋経済新報社 |
2015 |
|
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000043778 |
[電子ブックへ] |
薄型テレビなどのデジタル家電の普及が一巡し、需要が右肩上がりの時代は終わった。生き残りを懸けた熾烈な攻防戦が繰り広げられる家電量販業界。その最前線を追った! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
649.4 |
産業 |
畜産業 |
獣医学、比較医学 |
家畜細菌学 |
購入済 |
動物微生物学 |
明石, 博臣 |
朝倉書店 |
2008 |
9784254460285 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000043679 |
[電子ブックへ] |
獣医・畜産系の微生物学テキストの決定版。基礎的な事項から最新の知見まで,平易かつ丁寧に解説。〔内容〕総論(細菌/リケッチア/クラミジア/マイコプラズマ/真菌/ウイルス/感染と免疫/化学療法/環境衛生/他),各論(科・属) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.5 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
ぶた(豚) |
購入済 |
ブタの科学
(シリーズ「家畜の科学」 2) |
鈴木, 啓一 |
朝倉書店 |
2014 |
9784254455021 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000043680 |
[電子ブックへ] |
世界で8億頭が飼育されているブタをさまざまな分野から総合的に解説。〔内容〕ブタの起源と改良の歴史/世界と日本のブタの生産システム/ブタの栄養/ブタの飼料/ブタ肉生産,枝肉規格,肉質/ブタの育種改良/糞尿処理と環境問題/他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.4 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
やぎ(山羊) |
購入済 |
ヤギの科学
(シリーズ「家畜の科学」 3) |
中西, 良孝 |
朝倉書店 |
2014 |
9784254455038 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000043681 |
[電子ブックへ] |
最古の家畜の一つであり,近年その価値が見直されつつあるヤギをさまざまな分野から総合的に解説。〔内容〕ヤギの起源と品種/世界と日本のヤギの生産システム/除草家畜としての利用/乳生産/肉生産/毛・皮生産/育種と改良/他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
646.1 |
産業 |
畜産業 |
家禽各論、飼鳥 |
にわとり(鶏) |
購入済 |
ニワトリの科学
(シリーズ「家畜の科学」 4) |
古瀬, 充宏 |
朝倉書店 |
2014 |
9784254455045 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000043682 |
[電子ブックへ] |
世界中で飼われている代表的な家禽・ニワトリをさまざまな分野から総合的に解説。〔目次〕ニワトリの起源と改良の歴史/日本のニワトリの生産システムの特徴/肉用鶏/採卵鶏/ニワトリの栄養/飼料/繁殖/ストレス対応/キメラ/他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.2 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
うま(馬) |
購入済 |
ウマの科学
(シリーズ「家畜の科学」 6) |
近藤, 誠司 |
朝倉書店 |
2016 |
9784254455069 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000046066 |
[電子ブックへ] |
役畜であり肉畜であり乗騎でもある、家畜の中でも最も多様なあり方で人類と共にいたウマをさまざまな分野から総合的に解説。〔目次〕ウマの起源/競走馬の生産システム/ウマの消化の特徴/ウマの行動の特徴/野生化したウマたち/他 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
649.2 |
産業 |
畜産業 |
獣医学、比較医学 |
家畜薬理学 |
購入済 |
獣医臨床薬理学
(獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠) |
日本比較薬理学・毒性学会 |
近代出版 |
2017 |
9784874022382 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000049606 |
[電子ブックへ] |
獣医臨床薬理学の主な目的である,薬物治療を行う際に必要な医薬品の基礎知識,投薬方法の根拠となる理論,投薬後の効果や副作用,獣医領域で扱う動物の疾病治療を含めた医薬品の使用方法について,簡潔に記述。各項ごとに学習到達目標をあげ,学習しやすい教科書。章ごとに付されている,演習問題と解説も復習に便利。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
645.6 |
産業 |
畜産業 |
家畜・畜産動物各論 |
いぬ(犬) -- 歴史 |
購入済 |
犬の日本史
―人間とともに歩んだ一万年の物語―(読みなおす日本史) |
谷口, 研語 |
吉川弘文館 |
2012 |
9784642063821 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000024893 |
[電子ブックへ] |
人間に歴史があるなら、犬にも歴史がある。縄文犬の登場、記紀神話と白い犬、平安京の犬、中世の犬追物ブーム、南蛮犬の渡来、犬の超能力、狂犬病など、様々なエピソードで綴った、犬と人との1万年に及ぶ交流史。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
629.75 |
産業 |
園芸 |
造園 |
造園 |
購入済 |
住宅用植栽
増補改訂カラー版(エクスナレッジムック . 世界で一番やさしい : 110のキーワードで学ぶ 04) |
山崎, 誠子 |
エクスナレッジ |
2013 |
9784767815671 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000063836 |
[電子ブックへ] |
植栽のすべての疑問に答える入門書の決定版。絶対に失敗しない配稙図も満載。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
673.99 |
産業 |
商業 |
商業経営、商店 |
不動産業 |
購入済 |
建築・不動産企画
(エクスナレッジムック . 世界で一番やさしい : 110のキーワードで学ぶ 19) |
田村, 誠邦 |
エクスナレッジ |
2010 |
9784767809625 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000063845 |
[電子ブックへ] |
土地の読み方から、賃貸事業企画の立案手法、建築法規の基本、収支計画 税務、おトクな事業手法までを網羅。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|