|
|
|
|
|
|
|
【Maruzen eBook Library】 購入済リスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プリント版情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ジャンル |
NDC |
一次の分野 |
二次の分野 |
三次の分野 |
件名標目 |
選書 |
書名 |
著編者 |
出版社 |
発行年 |
ISBN/ISSN |
URL |
|
内容紹介 |
DL不可 |
動画 |
スマホ・読上 |
サブスクリプション |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
704 |
芸術、美術 |
芸術、美術 |
論文集、評論集、講演集 |
芸術 |
購入済 |
芸苑雑稿他 (東洋文庫 182) |
岩村, 透 |
平凡社 |
1971 |
9784582801828 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000000962 |
[電子ブックへ] |
著者は明治期の美術批評家。黎明期の近代洋画運動の理論的指導者として、近代美術の発展に大きく貢献した。表題作のほか、「美術と社会」「巴里の美術学生」など代表的著作14編を収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
762.1 |
芸術、美術 |
音楽 |
音楽史、各国の音楽 |
音楽(日本) |
購入済 |
洋楽事始
―音楽取調成績申報書―(東洋文庫 188) |
伊沢, 修二 |
平凡社 |
1971 |
9784582801880 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000000967 |
[電子ブックへ] |
日本に西洋音楽を移入する仕事は、小学唱歌の制作・普及から始められ、やがて国歌“君が代”の制定がめざされた。本書はその間の経緯をまとめた基礎資料。巻末に楽譜つき「小学唱歌集」を付載。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
791.2 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
茶道 |
茶道 -- 歴史 |
購入済 |
日本の茶書 1 (東洋文庫
201) |
林屋, 辰三郎 |
平凡社 |
1971 |
9784582802016 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000000976 |
[電子ブックへ] |
はじめ薬として飲まれた茶は、やがてその風味を愛されて文人の間に流行し、「わび」文化の主役として彼らの思惟をふかめた。その多様な展開のあとを、諸文献によって再構成する。第1巻は、『喫茶養生記』『喫茶往来』『山上宗二記』『分類草人木』『古田織部伝書』『南方録(覚書)』を収録。巻頭に「茶書の歴史」(林屋)を付す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
791.2 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
茶道 |
茶道 -- 歴史 |
購入済 |
日本の茶書 2 (東洋文庫
206) |
林屋, 辰三郎 |
平凡社 |
1972 |
9784582802061 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000000981 |
[電子ブックへ] |
はじめ薬として飲まれた茶は、やがてその風味を愛されて文人の間に流行し、「わび」文化の主役として彼らの思惟をふかめた。その多様な展開のあとを、諸文献によって再構成する。第2巻は、元禄期の『茶話指月集』など江戸時代の茶書を収録。巻末に、日本の「茶書」略年表、総索引を付す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
761.1 |
芸術、美術 |
音楽 |
音楽の一般理論、音楽学 |
音楽美学 |
購入済 |
ランシエール
―新「音楽の哲学」―(哲学の現代を読む 5) |
市田, 良彦 |
白水社 |
2007 |
9784560024553 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000001070 |
[電子ブックへ] |
「概説」を超え、「著作そのものへのストレートな接近」をめざす思想書のシリーズ。美学と政治学を架橋させながら様々な事象を考察する哲学者、ジャック・ランシエールの思想を、「音楽=言葉」という切り口から語りつくす。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
796 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
将棋 |
将棋 |
購入済 |
詰むや詰まざるや [正]
(東洋文庫 282) |
伊藤, 宗看 |
平凡社 |
1975 |
9784582802825 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002000 |
[電子ブックへ] |
兄伊藤宗看の「将棋無双」は難解豪壮な作風をもち、弟看寿の「将棋図巧」は奇抜な趣向と華麗な駒さばきで知られる。どちらも詰将棋の絶頂を示す古典として並び称せられた18世紀なかばの献上百番集。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
791.2 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
茶道 |
茶道 -- 歴史 |
購入済 |
中国の茶書 (東洋文庫 289) |
布目, 潮渢 |
平凡社 |
1976 |
9784582802894 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002007 |
[電子ブックへ] |
『茶経』『茶録』『大観茶論』など、中国の代表的な茶書10種を翻訳し、詳細な注を付したもの。「茶」に関する基本書として、また日本の「茶道」の源泉を示すものとして、研究上欠かすことのできない史料。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
722.2 |
芸術、美術 |
絵画 |
東洋画 |
絵画(中国) --
歴史 |
購入済 |
歴代名画記 1 (東洋文庫
305) |
張, 彦遠 |
平凡社 |
1977 |
9784582803051 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002022 |
[電子ブックへ] |
唐代にいたるまでの画論・画史を集大成した画期的な書物とされる中国絵画論の古典。訳者の正確な読み下し、平易な口語訳、周到精緻な論説は、読者の中国絵画理解をふかめてくれる。第1巻は、総論というべき巻一から巻三、歴代画家評伝のうち巻四、巻五の晋まで。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
722.2 |
芸術、美術 |
絵画 |
東洋画 |
絵画(中国) --
歴史 |
購入済 |
歴代名画記 2 (東洋文庫
311) |
張, 彦遠 |
平凡社 |
1977 |
9784582803112 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002028 |
[電子ブックへ] |
唐代にいたるまでの画論・画史を集大成した画期的な書物とされる中国絵画論の古典。訳者の正確な読み下し、平易な口語訳、周到精緻な論説は、読者の中国絵画理解をふかめてくれる。第2巻は、歴代画家評伝のうち巻六から巻十の南北朝の宋から唐まで。解説と総索引を付す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
749.222 |
芸術、美術 |
写真 |
印刷 |
印刷 -- 歴史 |
購入済 |
中国の印刷術 1
―その発明と西伝―(東洋文庫 315) |
T.F.カーター |
平凡社 |
1977 |
9784582803150 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002032 |
[電子ブックへ] |
紙の発明を背景に、印刷術は中国で発明され発展をとげた。発掘文物と文献の慎重な検討を通してこの過程を明らかにし、さらに印刷術がヨーロッパにもたらされる経緯を説く。第1巻は、第1部「中国における印刷術」と第2部「中国における木版印刷」。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
749.222 |
芸術、美術 |
写真 |
印刷 |
印刷 -- 歴史 |
購入済 |
中国の印刷術 2
―その発明と西伝―(東洋文庫 316) |
T.F.カーター |
平凡社 |
1977 |
9784582803167 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002033 |
[電子ブックへ] |
紙の発明を背景に、印刷術は中国で発明され発展をとげた。発掘文物と文献の慎重な検討を通してこの過程を明らかにし、さらに印刷術がヨーロッパにもたらされる経緯を説く。第2巻は、第3部「木版印刷の西伝の経路」と第4部「活字による印刷」。総索引を付す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
795 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
囲碁 |
囲碁 |
購入済 |
官子譜 1
―囲碁手筋の源流―(東洋文庫 318) |
過, 百齢 |
平凡社 |
1977 |
9784582803181 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002035 |
[電子ブックへ] |
囲碁手筋の集大成として著名な中国の古典。壮麗・奇抜な趣向で囲碁人に愛されてきた全1478題を、現代の碁聖呉清源が丹念に校訂し、解説を付す。第1巻は、上巻の第1題から第389題まで。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
795 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
囲碁 |
囲碁 |
購入済 |
官子譜 2
―囲碁手筋の源流―(東洋文庫 320) |
過, 百齢 |
平凡社 |
1977 |
9784582803204 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002037 |
[電子ブックへ] |
囲碁手筋の集大成として著名な中国の古典。壮麗・奇抜な趣向で囲碁人に愛されてきた全1478題を、現代の碁聖呉清源が丹念に校訂し、解説を付す。第2巻は、上巻の第390題から第534題、中巻の第1題から第213題まで。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
795 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
囲碁 |
囲碁 |
購入済 |
官子譜 3
―囲碁手筋の源流―(東洋文庫 322) |
過, 百齢 |
平凡社 |
1978 |
9784582803228 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002039 |
[電子ブックへ] |
囲碁手筋の集大成として著名な中国の古典。壮麗・奇抜な趣向で囲碁人に愛されてきた全1478題を、現代の碁聖呉清源が丹念に校訂し、解説を付す。第3巻は、中巻の第214題から第558題まで。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
795 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
囲碁 |
囲碁 |
購入済 |
官子譜 4
―囲碁手筋の源流―(東洋文庫 327) |
過, 百齢 |
平凡社 |
1978 |
9784582803273 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002042 |
[電子ブックへ] |
囲碁手筋の集大成として著名な中国の古典。壮麗・奇抜な趣向で囲碁人に愛されてきた全1478題を、現代の碁聖呉清源が丹念に校訂し、解説を付す。最終第4巻は、下巻の第1題から第380題まで。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
796 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
将棋 |
将棋 |
購入済 |
詰むや詰まざるや 続
―古典詰将棋の系譜―(東洋文庫 335) |
伊藤, 宗看 |
平凡社 |
1978 |
9784582803358 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002047 |
[電子ブックへ] |
江戸時代から昭和期にかけての古典詰将棋から、40人の棋士の名作200局を選び、詳細な解説を付す。伊藤宗看・看寿兄弟の名作を収めた前編とともに、人智の極限に挑んだ詰将棋の神髄を示す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.19 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ医学 |
購入済 |
IDストレッチング 第2版 |
鈴木, 重行 |
三輪書店 |
2006 |
9784895902397 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002063 |
[電子ブックへ] |
ひとつひとつの筋を個別的にストレッチングし、筋の伸縮性、柔軟性を高め、筋が関与する関節可動域と巧緻性の改善を目的とするIDストレッチング。そのノウハウを、写真を交えてわかりやすく解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.19 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ医学 |
購入済 |
IDアクティブストレッチング |
鈴木, 重行 |
三輪書店 |
2007 |
9784895902700 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002064 |
[電子ブックへ] |
ベッドサイド、自宅あるいはスポーツ現場で行う個々の筋のストレッチング法を提示。軟部組織の痛みや筋緊張亢進、それに伴う運動制限、パフォーマンス低下、QOL低下の改善に役立つ一冊。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.193 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ医学 |
購入済 |
運動生理学20講 第2版 |
勝田, 茂 |
朝倉書店 |
1999 |
9784254690323 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003016 |
[電子ブックへ] |
運動は骨や筋肉、神経、ホルモン分泌、発育など人体にどのような変化を発生させるのか。運動生理学の分野における諸現象とその仕組みについて、20講にまとめ図や表を用いて解説する。93年刊の第2版。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.19 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ栄養学 |
購入済 |
運動と栄養と食品 |
伏木, 亨 |
朝倉書店 |
2006 |
9784254690415 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003018 |
[電子ブックへ] |
今、食品と運動やスポーツの科学の関わり合いが注目されている。運動と食物摂取を同じ次元で取り扱い、この2つの有機的な関係を考察。また、運動や食事が大きな影響を与える自律神経の活動についても解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
751.2 |
芸術、美術 |
工芸 |
陶磁工芸 |
陶磁器(中国) --
歴史 |
購入済 |
中国陶瓷見聞録 (東洋文庫
363) |
ダントルコール |
平凡社 |
1979 |
9784582803631 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003820 |
[電子ブックへ] |
中国窯業の中心地景徳鎮で,陶磁器が製作される過程をつぶさに見聞・研究したダントルコール。その実状を詳しく説明した報告書に,小林太市郎が諸書を参照しつつ詳細な注を加えた古典的名著。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
795 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
囲碁 |
囲碁 |
購入済 |
玄玄碁経集 1 (東洋文庫
387) |
晏, 天章 |
平凡社 |
1980 |
9784582803877 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003844 |
[電子ブックへ] |
中国の囲碁の古典。序之部には囲碁十訣をはじめ碁に関する事跡や用語を,変之部には当時の定石や実戦譜を収める。なかでも珍瓏之部,すなわち詰碁篇は本書の白眉。呉清源の精緻な解説を付す。第1巻は,序之部,勢之部(珍瓏之部)の前半。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
795 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
囲碁 |
囲碁 |
購入済 |
玄玄碁経集 2 (東洋文庫
390) |
晏, 天章 |
平凡社 |
1980 |
9784582803907 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003847 |
[電子ブックへ] |
中国の囲碁の古典。序之部には囲碁十訣をはじめ碁に関する事跡や用語を,変之部には当時の定石や実戦譜を収める。なかでも珍瓏之部,すなわち詰碁篇は本書の白眉。呉清源の精緻な解説を付す。第2巻は,勢之部(珍瓏之部)の後半,変之部。解説を付す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
795 |
芸術、美術 |
諸芸、娯楽 |
囲碁 |
囲碁 |
購入済 |
囲碁発陽論 (東洋文庫 412) |
井上, 因碩 |
平凡社 |
1982 |
9784582804126 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003869 |
[電子ブックへ] |
いわくつきの難解さで知られる『囲碁発陽論』(別名,不断桜)に長年とり組んだ藤沢秀行が,その成果をまとめた労作。刊行以来二百数十年間の各種異説をまとめて「決定版」とした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
702.1 |
芸術、美術 |
芸術、美術 |
芸術史、美術史 |
美術(日本) --
歴史 |
購入済 |
東洋の理想 ―他―(東洋文庫
422) |
岡倉, 天心 |
平凡社 |
1983 |
9784582804225 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003879 |
[電子ブックへ] |
「アジアは一つである」。日本美術,アジア文化の高潔な理想を論じた「東洋の理想」と「東洋の覚醒」「日本の覚醒」。20世紀初頭に英語で書かれた3つの論考は,今日なお芸術と思想,文明のあり方についてつよく訴えかける。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
773.21 |
芸術、美術 |
演劇 |
能楽、狂言 |
猿楽 |
購入済 |
新猿楽記 (東洋文庫 424) |
藤原, 明衡 |
平凡社 |
1983 |
9784582804249 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000003881 |
[電子ブックへ] |
平安後期の猿楽見物に仮託して,当時の社会の各分野,各階層の人びとの生きざまを紹介した随筆。この時代の生活史料としてもゆたかな内容をもつ。難解な原漢文を平易な現代語で読み解き,詳注を加えた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
767.7 |
芸術、美術 |
音楽 |
声楽 |
唱歌 -- 歴史 |
購入済 |
明治唱歌の誕生 |
中山, エイ子 |
勉誠出版 |
2010 |
9784585220107 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006453 |
[電子ブックへ] |
「明治唱歌」から、祖国愛に根ざしていた力強く明るい明治の精神を発見する。当時の読本・修身書を始め、『明倫歌集』、博文館の『幼年雑誌』を繙き、唱歌つくりへの意気込みを汲みとる。特に文部省の『尋常小額読本』(明治20年)を取り上げ、この読本中に多く掲載された「唱歌」および、森有礼・伊沢修二の教育思想の関係を明らかにする。そこには国難に立ち向かう凄まじい明治の気迫が満ちている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
780.19 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ障害 |
購入済 |
スポーツ傷害
(最新整形外科学大系 23) |
越智, 光夫 |
中山書店 |
2007 |
9784521724010 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000006886 |
[電子ブックへ] |
近年,幅広い年齢層でスポーツを楽しむようになり,スポーツ人口が増加している.それに伴い,誤った理論や方法に基づくスポーツ傷害も増えてきた.本巻では,部位別のスポーツ傷害を多彩な図や症例写真を用いて詳述したのみならず,スポーツ傷害を診察するために必要な運動生理学などの基礎医学から,熱中症,貧血などの内科系疾患まで,簡潔にわかりやすく解説した. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
749.09 |
芸術、美術 |
写真 |
印刷 |
印刷業 |
購入済 |
印刷業界ハンドブック
(1秒でわかる!) |
山名, 一郎 |
東洋経済新報社 |
2012 |
9784492071076 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000002183 |
[電子ブックへ] |
斜陽産業から成長産業へ! 受注型製造業から総合サービス産業へと脱皮を目論むギョーカイの仕組みと最新事情を完全解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.18 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
体力測定 |
購入済 |
健康づくり・介護予防のための体力測定評価法 第2版 |
田中, 喜代次 |
金芳堂 |
2013 |
9784765315548 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015027 |
[電子ブックへ] |
元気な体力高位者向けから、虚弱化が進んでいる体力低位者向けまで体力測定の評価法を網羅したテキスト。今日の超高齢社会を見据えた、新しい体力評価・測定のあり方を提案する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
760.7 |
芸術、美術 |
音楽 |
音楽 |
音楽 |
購入済 |
音楽家と医師のための音楽家医学入門 |
根本, 孝一 |
協同医書出版社 |
2013 |
9784763900371 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015335 |
[電子ブックへ] |
音楽家の体の障害についてまとめた医学入門。音楽家対象の治療とリハビリテーションに詳しい医師たちが、「使い過ぎ」「楽器の特性」「病気や怪我」によって生じる障害という3つのブロックで、正しい医学的知識を解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ産業 |
購入済 |
スポーツビジネス最強の教科書 =
The strongest textbook for sports business learners |
平田, 竹男 |
東洋経済新報社 |
2012 |
9784492522011 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015453 |
[電子ブックへ] |
アマチュアからプロまで役立つ、スポーツビジネスの本格的な入門書。欧米のプロスポーツ、メディアとの関係、公益的産業としてのスポーツなどを取り上げ、豊富な実例とともにエッセンスを体系的な知識として提示する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.1 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ |
購入済 |
健康・スポーツ科学のためのやさしい統計学 |
出村, 慎一 |
杏林書院 |
2011 |
9784764411180 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015574 |
[電子ブックへ] |
健康・スポーツ科学領域の統計学の入門書。データをとる前に考慮すべきこと、統計学的仮説検定の原理と考え方、目的に応じた統計解析のしくみなど、統計を正しく使うために押さえておくべきポイントに重点をおいて解説。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.19 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
体育統計 -- データ処理 |
購入済 |
健康・スポーツ科学のためのExcelによる統計解析入門 |
佐藤, 進 |
杏林書院 |
2009 |
9784764411081 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015575 |
[電子ブックへ] |
※書籍版付録のCD-ROMは、付いておりません。 Excelを用いて統計解析を行う場合に必要な、各種統計手法の概要、ソフトの操作方法、結果の意味と解釈の仕方を解説。2007年刊「健康・スポーツ科学のためのSPSSによる統計解析入門」と対比できるよう構成。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.7 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ -- 研究法 |
購入済 |
健康・スポーツ科学のための研究方法
―研究計画の立て方とデータ処理方法― |
出村, 慎一 |
杏林書院 |
2007 |
9784764410893 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015576 |
[電子ブックへ] |
健康・スポーツ科学領域における研究法に関する参考書。研究の取りかかり方から、研究計画の遂行方法、データの処理方法と統計解析方法までを詳細に、かつ具体例をあげながら解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.1 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
体育統計 -- データ処理 |
購入済 |
健康・スポーツ科学のためのSPSSによる統計解析入門 |
佐藤, 進 |
杏林書院 |
2007 |
9784764410909 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015577 |
[電子ブックへ] |
SPSSを用いて統計解析を行う場合に必要な、各種統計手法の概要、選択方法、ソフトの操作方法、表示される結果の意味と解釈の仕方について、例題を用いて解説。解析結果をまとめて論文などに掲載するための図表も例示する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.6 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ団体 |
購入済 |
プロスポーツクラブのマネジメント
―戦略の策定から実行まで―第2版 |
武藤, 泰明 |
東洋経済新報社 |
2013 |
9784492502495 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000015651 |
[電子ブックへ] |
クラブチームの運営に携わる人に向けて、財務やガバナンスから人事、マーケティング、無体財産のマネジメントまで、豊富な実例とともに普遍的・体系的な知識を解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
788.1 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
相撲、拳闘、競馬 |
相撲 |
購入済 |
大相撲の経済学 |
中島, 隆信 |
東洋経済新報社 |
2003 |
9784492313305 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016043 |
[電子ブックへ] |
外国人力士の増加、噂される八百長問題も合理的理由がある。伝統的な大相撲の世界を経済学的観点から解きほぐす。不足する年寄り株、転職に悩む力士など現代の日本経済が抱える問題の縮図がそこにある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
709.141 |
芸術、美術 |
芸術、美術 |
芸術政策、文化財 |
文化政策 |
購入済 |
アートは地域を変えたか
―越後妻有大地の芸術祭の十三年 : 2000-2012― |
澤村, 明 |
慶應義塾大学出版会 |
2014 |
9784766421491 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016293 |
[電子ブックへ] |
「大地の芸術祭」は地域に何をもたらしたのか。2000年から5回開催され、内外で高い評価を得ている「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。芸術祭が“地域社会”にもたらした振興面での効果や公共政策としての是非を検証する最新研究。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 社会科学 |
780.18 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
体力測定 |
購入済 |
大人の体力測定
―どこでもできる!1人でできる!― |
田中, 喜代次 |
メディカルトリビューン |
2014 |
9784895894579 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000023243 |
[電子ブックへ] |
身の回りにあるものを使って、短時間で1人でも手軽にできる体力測定を紹介。屋内でできるもの、屋外でできるもの、フィットネス施設で行うものの3つに分けて解説する。書き込みページあり。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
780.19 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
スポーツ傷害 |
購入済 |
スポーツ整形外科マニュアル 新版 |
篠塚, 昌述 |
中外医学社 |
2013 |
9784498073142 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000026150 |
[電子ブックへ] |
日常診療でよく遭遇するスポーツ障害や病態の基礎知識、身体所見や徒手検査、画像診断のポイントなど、スポーツ障害を診るうえで知っておくべきコアな知識を、具体的かつ簡潔に解説する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
780.19 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
運動医学 |
購入済 |
疾病予防・健康増進のための分子スポーツ医学
(別冊・医学のあゆみ) |
正田, 純一 |
医歯薬出版 |
2013 |
|
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000026373 |
[電子ブックへ] |
疾病予防と健康増進の観点より,“基礎・臨床医学と分子スポーツ医学”“各臓器と分子スポーツ医学”“遺伝子多型・メタボロームと分子スポーツ医学”の各分野の最新情報のまとめた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
701.4 |
芸術、美術 |
芸術、美術 |
芸術理論、美学 |
芸術心理学 |
購入済 |
美の起源
―アートの行動生物学―(共立スマートセレクション = Kyoritsu smart selection 10) |
渡辺, 茂 |
共立出版 |
2016 |
9784320009103 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000042247 |
[電子ブックへ] |
私たちの美意識の基礎には進化的な基盤がある。本書は、ヒトの美的感覚を行動生物学の視点からとらえた本邦初の書籍である。ヒトの美や芸術の特徴を動物との比較によって明らかにすることで、ヒトの美の特殊性に光をあてる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
781.4 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
体操、遊戯 |
Stretching exercises |
購入済 |
Stretching for
dummies (--For dummies) |
LaReine Chabut |
ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル |
2007 |
9780470067413 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000029507 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
781.4 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
体操、遊戯 |
Physical fitness |
購入済 |
Fitness for
dummies 4th ed(--For dummies) |
Suzanne Schlosberg |
ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル |
2011 |
9780470767597 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000029547 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
781.4 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
体操、遊戯 |
Physical fitness |
購入済 |
Paleo workouts
for dummies (--For dummies) |
Kellyann Petrucci |
ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル |
2014 |
9781118657911 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000029603 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 生命科学、医学、農学 |
780.7 |
芸術、美術 |
スポーツ、体育 |
スポーツ、体育 |
Weight training |
購入済 |
Weight training
for dummies 4th ed(--For dummies) |
LaReine Chabut |
ワイリー・パブリッシング・ジャパン/ワイリー・ブラックウェル |
2015 |
9781118940747 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000029619 |
[電子ブックへ] |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 人文科学 |
709.1 |
芸術、美術 |
芸術、美術 |
芸術政策、文化財 |
国宝 |
購入済 |
47都道府県・国宝/重要文化財百科 |
森本, 和男 |
丸善出版 |
2018 |
9784621302958 |
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000060130 |
[電子ブックへ] |
国宝とは、元来、数多くある文化財の中から政府が輸出を禁止したもので、近代の文化財保護制度の確立によって出現した。実際に現地へ行って実物を見て、過去の歴史、社会、宗教、思想、美意識などに思いを馳せ、見識を磨くことができる。知りたい文化財が調べやすい都道府県別の編集。国宝名と重要文化財名の区別が一目でわかる凡例付き。利便性の高い「美術品名索引」「建造物名索引」も収録。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|