岡山県大学図書館協議会平成22年度第1回総会議事要旨

日 時:平成22年5月28日(木)13:00~15:00 場 所:岡山商科大学 井尻記念館4階多目的ホール 出席者:21校 29名 1.報告事項
1)平成21年度事業報告 2)平成21年度決算報告 3)平成21年度監査報告 4)4) 相互協力状況等 5)その他
2.協議事項
1)平成22年度事業計画(案)について 2)平成23年度予算(案)について 3)岡山県大学図書館協議会役員館の輪番について 4)岡山県図書館協会役員校の輪番について 5)岡山県図書館協会の企画委員会および委員の選出について 3.その他
【 追加事項 】
1.報告事項
1)平成21年度事業報告  平成21年度代表幹事館吉備国際大学附属図書館から、資料1により平成21年度の事業 報告が行われた。なお、研修委員会及び研修事業報告については、前年度浅野委員長から、 資料2により行われた。 2)平成21年度決算報告  平成21年度代表幹事館吉備国際大学附属図書館から、資料3により決算報告が行われた。 3)平成21年度監査報告  平成21年度監査館ノートルダム清心女子大学附属図書館から監査の結果、適正に処理さ れていることが報告された。
 以上の報告について承認された。
4)相互協力状況について  資料4に基づき、各図書館から、相互協力の実態について報告があった。 5)その他  なし
2.協議事項
1)平成22年度事業計画(案)について  事務局から、資料5に基づき、年間予定の説明を行い、併せて今年度変更のあった研修委 員を紹介し、2件とも承認された。 2)平成22年度予算(案)について  事務局から、資料6に基づき説明があり、承認された。 なお、研修事業の実施により、支出の部、研修会支出科目が予算額を超過する可能性がある ことが説明され了承された。 3)岡山県大学図書館協議会役員館の輪番について  事務局から、資料7-1~4基づき説明があり、2校の校名変更があり、承認された。 ① 新見公立大学図書館(旧:新見公立短期大学図書館) ② 吉備国際大学短期大学部附属図書館(旧:順正短期大学附属図書館)   4)岡山県図書館協会役員校の輪番について  このことは、昨年度総会において協議されている。協議結果を受けて、今年度岡山県図書 館協会理事館(吉備国際大学附属図書館)が岡山県図書館協会理事会(平成22年5月14日開催) に出席し、議案提案し協議した結果について「会則に照らし、非会員の大学図書館が代表とな る場合は、任期中は施設会員もしくは個人会員となることで、調整願いたいとのことで承認さ れた。」報告がなされた。  これにより、資料8にある岡山県図書館協会理事館の輪番を見直すことになり、参考資料6 にある施設会員校でない図書館の岡山県図書館協会役員校への就任が出来ない場合は、昨年度 総会で提出された①全大学施設会員に加盟する②単年度のみ加盟③3校外した新しい輪番表を 作成する。の意見を基に協議した。  協議の前に、昨年度施設会員ではない図書館3校の状況を確認することとなり、昨年度岡山 県大学図書館協議会代表幹事館(吉備国際大学附属図書館)より、川崎医科大学附属図書館から 施設会員加盟の有無について、「医学図書館としての川崎医科大学附属図書館は日本医学図書 館協会を主たる活動の場としている。又、これ以上別の団体に加盟することは、運営面で複雑 になることから避けたいと考えているので、岡山県図書館協会には加盟しない」、川崎医療短 期大学附属図書館からは「入会はしない」旨の回答を受けたとの報告がなされた。  また、津山工業高等専門学校については、同(津山工専)図書館より「学校として後ろ向き であり、この場では回答できない」といった報告がなされた。また、他の図書館から「個人会 員として館長に登録してもらい、その登録者が出席すれば良い」といった意見もあった。  協議の結果、議長より「大学により事情があるので各大学で単年度でも施設会員・個人会員 になるかどうかを再検討していただき決定しだい代表幹事館岡山商科大学に連絡いただき、結 果により施設会員に登録する場合は現状維持するが、登録しない場合は理事館および企画委員 館としての輪番から外す。また、津山工業高等専門学校図書館については、現在のところ輪番 に残しているが施設会員に登録するか否かを連絡していただく」ことが議長より提案された。 そして協議の結果、承認された。 5)岡山県図書館協会の企画委員会および委員の選出について 協議4の審議結果をふまえ、議長より以下の提案がなされ、協議の結果承認された。  加盟していない図書館からの連絡結果により①会員に登録した場合、2010、2011年度は川崎 医科大学附属図書館,川崎医療短期大学附属図書館が企画委員館として就任する。②登録しな い場合、輪番から外して新たに輪番表を作成し、山陽学園大学図書館,倉敷芸術科学大学図書 館が就任する。
3.その他
1)外部利用者に貸出証を発行するとき、何らかの費用(例:カード発行手数料)を利用者に 請求されていますか。各館の事情をお教えください。  このことについて、中国学園図書館より説明があり、各館の事情について報告がなされた。 2)「視聴覚資料購入についてのアンケートのお願い」について山陽学園大学より説明がなさ れた。  図書館で購入する場合「著作権処理」が問題になることから、大学図書館で購入している事 例についての紹介がなされた。(岡山理科大学)講義内容をDVDに収録して、所蔵していること が紹介された。(岡山商科大学)
 議長が閉会の挨拶を行った。 【 追加事項 】
1.協議4に関する施設会員になっていなかった図書館3校からの回答について    川崎医科大学 : (平成22年5月31日 回答)     館長と話し合った結果、昨年同様岡山県大学図書館協議会加盟館として当番を受ける     気持ちに変わりはないが、医学図書館として、日本医学図書館協会に加盟して活動す     ることが主なので、岡山県図書館協会に加盟しない。個人会員としても登録しないこ     ととした。        川崎医療短期大学 : (平成22年5月31日 回答)     館長が川崎医科大学と同じなので「同一行動をとる」ということになり、施設会員に     はならない。    津山工業高等専門学校 : (平成22年6月2日 回答)     該当年度のみ担当者が個人会員になって岡山県図書館協会参加資格を得、当番を果たす。     但し、当番に当たる年度は随分先なので、図書館を取り巻く状況は今とは違うことが予     測されることから、現時点での回答である。 2.上記の連絡を受け、岡山県図書館協会役員校の輪番を協議結果に基づいて、別紙のとおり作 成した。そして2010、2011年度岡山県図書館協会企画委員館を理事館(吉備国際大学)に報告し 、岡山県図書館協会に連絡した。       2010、2011年度       岡山県図書館協会企画委員館 : 山陽学園大学図書館                       倉敷芸術科学大学図書館
                                   以上