平成14年度岡山県大学図書館協議会第1回研修会報告書
岡山県大学図書館協議会研修委員会
岡山県生涯学習センター パソコン教室を会場として上記の研修会が下記のとおり開 催されました。今年度は「インターネットを使った情報検索」と題したテーマのもとに 1人が1台のパソコンを使用し1名~2名1組の演習形式で行われました。 〈平成14年度研修会内容〉 研修会に入る前に、研修委員会委員長挨拶、研修委員自己紹介、引き続き司会の廣川 氏が本日のタイムスケジュール、研修会の流れを説明しました。 開催日時:平成14年11月12日(火)14:00~16:30 場 所:岡山県生涯学習センター パソコン教室 出席者:別紙「岡山県大学図書館協議会第1回研修会参加者名簿」(14大学22名) 内 容:演習問題を10題用意し50分間検索演習を行った後、各グループごとに下 記のとおり発表がなされました。
演習問題 1 子どもの権利条約を読みたい。 ・検索手順 Yahoo!JAPAN(http://www.yahoo.co.jp)を利用 キーワード:子どもの権利条約 「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン ホームページ」より「子ども の権利条約」を選択する。 2 妹尾河童の奥さんの書いた本には、どういう作品がありますか。 ・検索手順 goo(http://www.goo.ne.jp/)を利用 キーワード:妹尾河童 妻 「第8期レファレンス講座2-回答例」を選択すると、Ref4から妹 尾河童の奥さん=風間茂子と判明し、作品も紹介してある。 その他にも紀伊国屋書店Book Web 、国立情報学研究所Webcat Plus、 岡山市立図書館蔵書検索システム等を利用して確認した旨の報告があり ました。 3 日本六古窯(にほんろっこよう)とはどういうものでしょうか。 ・検索手順 Yahoo!JAPAN(http://www.yahoo.co.jp)を利用 キーワード:日本六古窯とは 「日本六古窯とは」を選択する。 4 医学論文で、掲載雑誌名は不明、16巻、111-122ページ年次1 992年、著者I.S.Sandhu et al.の論文を読みたいのですが・・・。 ・検索手順 Yahoo!JAPAN(http://www.yahoo.co.jp)を利用 キーワード:医学論文 「メディカルトリビュンーンホームページ」を選択する。次に「“や ってみよう”これは便利だ!」の「12.インターネットを利用した 医学文献検索(無料MEDLINEの利用法)」を選択すると、PubMed (http://www4.ncbi.nlm.nih.gov/PubMed/)のホームページに行ける。そし て、年、巻、著者を入力すると検索できる。 5 最新の¥$相場を調べたいのですが・・・。 ・検索手順 日経新聞ホームページ(http://www.nikkei.co.jp/)を利用すると最新の ¥$相場が出ている。 実践女子大学図書館ホームページのリンク集が参考になる旨の紹介があ りました。 6 地方公務員の採用情報を知りたい。 ・検索手順 Google(http://www.google.co.jp/)を利用 キーワード:地方公務員 採用試験 japan.map(http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/)を選択し、検索し たい地域を選ぶ。 7 コンピュータ用語で|は何と発音するの? ・検索手順 Yahoo!JAPAN(http://www.yahoo.co.jp)を利用 キーワード:記号の読み方 | 「記号の読み方」を選択すると、記号、読み方、入力するキーが出る。 8 在外における県人会の活動に関する本を購入できる古書店があります か? ・検索手順 Google(http://www.google.co.jp/)利用 キーワード:古書店 「スーパー源氏」を選択する。検索条件を出版社に限定してキーワー ドは「県人会」で検索すると該当するものが出てくる。 9 フランスのオルセー美術館の催しについて知りたい。また休館日はいつ ですか? ・検索手順 Google(http://www.google.co.jp/)を利用 キーワード:フランス オルセー美術館 催し 「欧米は芸術シーズン」を選択すると、「マネ・ベラスケス展」とい うキーワードが見つかる。次に、 キーワード:オルセー美術館 マネ・ベラスケス展 で検索する。 「美術館特別展」を選択すると、オルセー美術館の開館時間、マネ・ ベラスケス展を行っている期間がわかる。 10 「文学界」の最新号の目次を読みたい。 ・検索手順 「文学界」は文藝春秋社の出版物とわかっていたので文藝春秋社のホ ームページ(http://bunshun.topica.ne.jp/)を利用し、「雑誌の入り口」 を選択して「文学界」を見る。
グループごとに発表の後、インターネットを使った情報検索における下記の注意事項 を出席者全員が再確認しました。 (1)使用したサイトは信頼のおけるものであるかどうかを確認すること。 (2)必ず複数のサイトで確認してから利用者に伝えること。 最後に本日の演習問題の解答例を配付し、アンケート記入をお願いして終了しました。 以 上